開幕戦 5/3 アクシオン福岡
R.C.U MIND 0 - 8 macacovelho ●
第2節 5/5 ホークスタウン
R.C.U MIND 1 - 3 Rekindle ●
第3節 6/8 ホークスタウン
R.C.U MIND 2 - 4 PROPS筑後 ●
第4節 7/13 ホークスタウン
R.C.U MIND 1 - 4 R,D DINO'S CLUB ●
第5節 7/27 ホークスタウン
R.C.U MIND 1 - 5 Boroccolies ●
第6節 8/10 ホークスタウン
R.C.U MIND 4 - 3 中洲フィレンツェ ○
第7節 9/7 ホークスタウン
R.C.U MIND 2 - 1 YELMO ○
第8節 10/5 ホークスタウン
R.C.U MIND 2 - 2 FLAT TAILS △
第9節 10/19 ホークスタウン
R.C.U MIND 4 - 3 GINGA ○
第10節 11/3 北九州総合体育館
R.C.U MIND 5 - 2 A.T.AOSU ○
第11節 11/3 北九州総合体育館
R.C.U MIND 2 - 1 T. M. Doragon ○
第12節 11/30 ホークスタウン
R.C.U MIND 2 - 5 蹴虎 ●
第13節 12/14 ホークスタウン
R.C.U MIND 2 - 2 PICCOLO △
第14節 1/11 ホークスタウン
R.C.U MIND 4 - 2 千寿 ○
第15節 2/8 粕屋ドーム
R.C.U MIND 1 - 2 para branco ●
5月に始まり2月まで15試合と長い期間で行われました。
見直してみると開幕戦から上位戦5試合で大差で負け、県リーグへの甘さを考え直させられました。
中盤戦での新規チーム同士で負けがなかったことや、しっかりと勝ち星を挙げれたことが今回の順位になれたのかなとは思いますが、接戦ばかりでたまたま勝ったような試合もあり、確実に勝てる試合をできるように練習していく必要もあります。
得点 33
失点 47
得失点 -14
と前半の大量失点が響いて、マイナスの得失点でしたが、守備の詰め・寄せが遅いの原因もあり、修正していくことが早急に必要であります。
得点もかなり少ないですが、開幕戦以外は得点できているし、後半にかけてはラッキーゴールが減り、形の中らの得点やサインプレーからの得点といい形も見え始めてきましたが、ゴールに向かうパスや精度がまだまだ低いことから、フットサルの基礎や知識をもっと勉強していく必要もあります。
15日に総会を行いますが、選手・スタッフそれぞれがもう一度振り返ってみる期間でもあり、来シーズンに向けての目標設定などの時間にあててもらいたいと思ってます。
R.C.U MIND 0 - 8 macacovelho ●
第2節 5/5 ホークスタウン
R.C.U MIND 1 - 3 Rekindle ●
第3節 6/8 ホークスタウン
R.C.U MIND 2 - 4 PROPS筑後 ●
第4節 7/13 ホークスタウン
R.C.U MIND 1 - 4 R,D DINO'S CLUB ●
第5節 7/27 ホークスタウン
R.C.U MIND 1 - 5 Boroccolies ●
第6節 8/10 ホークスタウン
R.C.U MIND 4 - 3 中洲フィレンツェ ○
第7節 9/7 ホークスタウン
R.C.U MIND 2 - 1 YELMO ○
第8節 10/5 ホークスタウン
R.C.U MIND 2 - 2 FLAT TAILS △
第9節 10/19 ホークスタウン
R.C.U MIND 4 - 3 GINGA ○
第10節 11/3 北九州総合体育館
R.C.U MIND 5 - 2 A.T.AOSU ○
第11節 11/3 北九州総合体育館
R.C.U MIND 2 - 1 T. M. Doragon ○
第12節 11/30 ホークスタウン
R.C.U MIND 2 - 5 蹴虎 ●
第13節 12/14 ホークスタウン
R.C.U MIND 2 - 2 PICCOLO △
第14節 1/11 ホークスタウン
R.C.U MIND 4 - 2 千寿 ○
第15節 2/8 粕屋ドーム
R.C.U MIND 1 - 2 para branco ●
5月に始まり2月まで15試合と長い期間で行われました。
見直してみると開幕戦から上位戦5試合で大差で負け、県リーグへの甘さを考え直させられました。
中盤戦での新規チーム同士で負けがなかったことや、しっかりと勝ち星を挙げれたことが今回の順位になれたのかなとは思いますが、接戦ばかりでたまたま勝ったような試合もあり、確実に勝てる試合をできるように練習していく必要もあります。
得点 33
失点 47
得失点 -14
と前半の大量失点が響いて、マイナスの得失点でしたが、守備の詰め・寄せが遅いの原因もあり、修正していくことが早急に必要であります。
得点もかなり少ないですが、開幕戦以外は得点できているし、後半にかけてはラッキーゴールが減り、形の中らの得点やサインプレーからの得点といい形も見え始めてきましたが、ゴールに向かうパスや精度がまだまだ低いことから、フットサルの基礎や知識をもっと勉強していく必要もあります。
15日に総会を行いますが、選手・スタッフそれぞれがもう一度振り返ってみる期間でもあり、来シーズンに向けての目標設定などの時間にあててもらいたいと思ってます。
自分がいたチームとは思えないですよ・・・
今期は挑戦。
来期は飛躍ですね♪
来期は帰ってきたくなるくらいいい話ができるように鬼のように選手しごいておきます
上に行く為には、先輩チームを倒していくことが鍵になります。その為には、とにかく・・・練習あるのみですねヽ(^o^)丿
今シーズンはシェイプアップして俊敏性アップさせます。
精神的に追い込むことも痩せる秘訣になるかも!?