火曜日は新施設『ピボォーレ福岡』で練習でした。
レアキャラのKすけも参加して
14~5人と大勢で練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/ed/8b32cd4e40da61692aaf6363221ab0fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/92/f6d9d63f2f79ef6a84ac924fdb1137ce_s.jpg)
ハーフコート感覚で練習できました。
紅白戦まではできませんでしたが
新しい香りと以外に床のワックスが利いてるのか
止まりは利きがよかったように感じました。
ゴレイロからすれば逆に引っ掛かってやりにくかったとの話もありましたが。
そのうち適度に滑ってくるとは思うんですが、なんせできたばっかりの
新コートなので、綺麗でした。
シューズをきちんと室内用で履いてくれないと
せっかくの新しいこーとなのに、
黒い外用のイボの後と思われる線が所々にありました。
残念です。
使う側もきちんとルールは守ってほしいところですね。
練習の方は活気もあり
集中できた練習ができました。
次節までの時間もありません。
できることをコツコツとやっていければと思います。
※今日ラジオからふと聞いてるといいこと言ってました(CMだったかもしれませんが)
アマチュアは、
できない言い訳をする。
プロは、
できる方法を考える。
アマチュアとプロの例えは大げさかもしれませんが
できない言い訳を探すよりも
どうやったらできるかをまず考えてみることが
向上するためには必要なのかもしれません。
やる前にできないという前に
まずはやってみようってことに
なるのかな?
レアキャラのKすけも参加して
14~5人と大勢で練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/ed/8b32cd4e40da61692aaf6363221ab0fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/92/f6d9d63f2f79ef6a84ac924fdb1137ce_s.jpg)
ハーフコート感覚で練習できました。
紅白戦まではできませんでしたが
新しい香りと以外に床のワックスが利いてるのか
止まりは利きがよかったように感じました。
ゴレイロからすれば逆に引っ掛かってやりにくかったとの話もありましたが。
そのうち適度に滑ってくるとは思うんですが、なんせできたばっかりの
新コートなので、綺麗でした。
シューズをきちんと室内用で履いてくれないと
せっかくの新しいこーとなのに、
黒い外用のイボの後と思われる線が所々にありました。
残念です。
使う側もきちんとルールは守ってほしいところですね。
練習の方は活気もあり
集中できた練習ができました。
次節までの時間もありません。
できることをコツコツとやっていければと思います。
※今日ラジオからふと聞いてるといいこと言ってました(CMだったかもしれませんが)
アマチュアは、
できない言い訳をする。
プロは、
できる方法を考える。
アマチュアとプロの例えは大げさかもしれませんが
できない言い訳を探すよりも
どうやったらできるかをまず考えてみることが
向上するためには必要なのかもしれません。
やる前にできないという前に
まずはやってみようってことに
なるのかな?
![]() | [スケッチャーズ] SKECHERS FUN WALKING |
SKECHERS(スケッチャーズ) | |
SKECHERS(スケッチャーズ) |
「利口ぶっている社員は出来ない理由を考える、利口な社員は難しいことを出来るように考える、頭の悪い社員は出来ることも出来ないように考える。」
結論は、立場を抜きにして、とにかくやってみることだと。。。
監督の最後のメッセージと同じでしたね。
でも、どうしてもできない理由を先にならべてしまう・・・
ここを変えないといけないんですよね~
意外に難しい(笑)