703 ~NAOMI’s Room~

何の決まりもない、好き勝手なNAOMIの部屋

11.6.SAT

2009-11-07 17:58:37 | DIARY♪
忙しい。
やることが多すぎて。

もともとの自分の仕事(だけで十分あれこれあるのに)
予定外にいきなり振られる仕事(でペースを狂わさせ)
先輩の手伝い系(しかもかなり時間をとられる系)
頻繁な電話。お茶出し(も集中力がきれる原因)


あれもこれもやらないといけない。
この日までに間に合う訳がない。

けれど、休日は出勤せずに、期限内でやれ、と言われ、
沢山抱えすぎて、中途半端になっている、と言われ、
頭で考えるな、と言われ、


もーいっぱいいっぱいですわ。

仕事一つ一つはとてもやりがいがあり、やっていて楽しい内容なのだけど、
やることが多いが故に全力で挑めない、というか
もっと時間をかけてやりたい、もっと深くやりたい、という感じでもどかしい。

普段は、こんな風に考えてる暇さえないけど
お酒を飲んだときの自分の様子で、自分の本当の状態が分かる。


困ったもんだ。



今日の一言。
「キャパオーバー」





9.26.SAT

2009-09-26 19:28:47 | DIARY♪
昨日は某家電メーカーの新モバイルツール発売イベントの仕事で東京出張だった。
前日から東京オフィスへ前入りして準備。
夜はディレクターにごはん連れてってもらいホテルチェックインは3時頃。
翌朝6時半にオフィスへ入り、配布するうちデザインのクリアファイル+チラシ1500枚(段ボール5箱)と幟をtaxiに乗っけてそれぞれの担当場所へ。
私の担当エリアは新橋SL広場前。
朝、昼、夕の時間帯戦略。全てが企画書あってこそ。
芸能プロダクション所属の女の子3名(きっと年上)とディレクターさんは皆良い仕事をしてくださった。

炎天下の下疲れたけど、やりきった感満開だった。
新橋、新宿、有楽町、大阪間のリアルタイムレポートも状況知れて良かったし。

ただ、オフィスへの帰り、駅前の道がめちゃくちゃ混んでて、最終新幹線ギリギリに。
0時頃大阪着いて、またごちそうになり、3時頃帰宅。

来週も同じイベント2回目。がんばろ。



9.21.TUE

2009-09-21 18:23:07 | DIARY♪
シルバーウィークは、本当は泊まりで一人旅に行きたかったけれど、あまりのお金の無さで断念。
でも、やっぱりどこか行きたくて自然と触れ合いたくて、超近いけど旅気分を味わえる高槻の摂津峡へ。



高槻駅から市バスで15分ほどの「塚脇」という駅で下車。
田んぼの緑が本当に綺麗で見とれてしまった。





摂津峡公園は、あまり山の深い所へは行かなかったけれど、とても綺麗でみんなBBQをよくするみたい。


帰り、川で白い鳥が水浴びしてた。


たくさん歩いて超いやされた。
今度は泊まりでどっか行くぞ!!

果物採集

2009-09-15 02:19:40 | DIARY♪
危険から守り給えと祈るのではなく、
危険と勇敢に立ち向かえますように。

痛みが鎮まることを乞うのではなく、
痛みに打ち克つ心を乞えますように。

人生という戦場で味方をさがすのではなく、
自分自身の力を見いだせますように。

不安と怖れの下で救済を切望するのではなく、
自由を勝ち取るために耐える心を願えますように。

成功のなかにのみあなたの恵みを感じるような
卑怯者ではなく、失意のときにこそ、
あなたの御手に握られていることに気づけますように。

(ラビンドラナート・タゴール『果物採集』より 石川拓治訳)



今日は何を勘違いしたのか、一時間間違えて8時に会社に着いてしまった。
行ってから気付いた。

9.13.SUN

2009-09-13 22:20:26 | DIARY♪
今日は遅めのランチを近所で。

入ったのは、東三国と新大阪の中央くらいにある、「catteria cloud nine」 : キャッテリア クラウド ナイン


昭和モダンとアメリカンミッドセンチュリーを融合させたようなカフェで、私が大好きなインテリアテイストだった。

アンティークに囲まれてる感じ。テーブルはミシン台を改造していたり、お皿やグラスもレトロで超かわいくて素敵だった。
それにグラス置き(名前ど忘れした)に、海外のレトロなCDディスクを使っていたり、素敵。たくさんの書籍も置いてあって、色々見せてもらった。
メニューはベジランチを頼んだ。オカラや鶏肉とタマネギの煮物など、健康的でかなりおいしかったー。

実はココ、猫カフェ。入るまで全く気付かなかったけど、カフェスペースと猫スペースが扉一枚で仕切られてて、猫スペースにはニャンコがたくさん♪二階にも繋がってて、ニャンコを撫でながら読書ができるみたい。



スタッフさんも良い方で、また行きたいなー。
次は猫カフェスペースに行ってみよう。

今日の一言。
「また一つ見つけた」

9.12.SAT

2009-09-13 19:13:00 | DIARY♪
金曜日、先輩にごはん誘ってもらい、新地に新しくできたマツケン食堂ってゆうワインを沢山置いてるダイニングへ。
もともと新地で串焼き&ワインの店をやってた方が独立されたかなんかで、
オーナーは本格的なソムリエらしい。


前菜盛り合わせの玉葱のキッシュや北海道の牡蠣を使ったグラタンがかなり美味しかったー。
ワインも飲みやすいものを選んで、いくらでもいけそうなくらい美味しかったー

2件目は堺筋本町のお店へ。結構お腹いっぱいだったから飲みだけで3時頃までねばってた。
久々に結構酔ったな。有り難い。

ホント、先輩や同期皆に言えることだけど、考え方が勉強になる。
的を得すぎてズシンとくることが多いけど、知らないままよりかは随分いい。

ただずっとモヤモヤしてる一番基本的なことが、いつになっても解決しないような気がするのは何故だろう。
今まで随分気持ちやモチベーションは変化したけど、気持ちの持ち様だけでは変えられないことってあると思う。現に変わらないから。
時々耐えられないくらい、奥の方が苦しくなる原因はいつもそこ。

一体どこでどんな風に得られるのか…
いつでもそのことで頭がいっぱい。

今日の一言。
「変えられない自分」

7.20.MON

2009-07-20 23:48:51 | DIARY♪
3連休も終わり。
ここ数週間、なんかめっちゃ忙しくて、この3連休も直前まで気付かなかったという。。
当然ブログも放置してしまってた。

自分のワークと、旅行会社パンフの校正のワークの両立が難しく、校了日が近づくにつれて、睡眠時間がなくなり、一番体力的にピークだったのは、14、15日。

14日の東京版校了日、朝一で東京へ出張校正へ出かけ、引っ越ししたばかりの東京オフィスを出たのは、翌日15日の朝の6時前。
予約してたホテルでシャワーだけ浴びて、そのまま大阪戻り。
そしてその日が、大阪版校了日。新幹線の中で小1時間寝ただけの状態での校正業務はきつく、その日オフィス出たのも0時過ぎ。
16日の朝、7時半に新大阪の新幹線便受付へ持っていく、という3日間で睡眠時間わずか5時間程度というあり得ない感じ。

まあデザイナーの先輩はまちがいなくもっと大変でしょうが。

来週は名古屋版校了が控えてる。


でも今回旅行パンフの仕事に深く関わらせてもらって、今まで知らなかったこのワークの流れが解ってよかった。

それに東京版、大阪版担当の2人のデザイナーの先輩の仕事の進め方の違いとかも前よりも分かって、興味深かったし。
なんか、色んな仕事で関わらせてもらうことがとても勉強になるねんよな。

私はデザイナーじゃないから直属の後輩とかではないけど、それぞれの先輩から学びたい所がありすぎる。
全員が本当に尊敬できるわ。それぞれの先輩や上司のいいところを盗んでいきたい。


先々週くらいに、二日連続で違う先輩とごはん食べに行ったんやけど、
本当に全く性格違う2人の先輩から色んなこと聞けて、アドバイスをもらったり、仕事とは全く関係ない恋愛系の話で盛り上がったりしてすごく良い時間を過ごせた。
びっくりの過去のエピソードとかも聞けたりして興味深かったわー。

尊敬できて個性豊かなスタッフに囲まれて働いてることにもっと感謝して気を引き締めなあかんわ。

明日からまたがんばろう。


今日の一言。
「他人と自分への興味。」



6.22.MON

2009-06-23 01:14:13 | DIARY♪
衝撃。衝撃。衝撃。

長らくこの話題に触れていなかったけれど。

私の青春時代を色濃く鮮やかなものへ変えてくれたアーティスト、
初めてキラキラした世界を見せてくれたアーティスト、
今まで以上に色々な音楽に触れる機会を与えてくれ、
バカほど音楽好きにしてくれたアーティスト、

仲間を大事にする気持ちや、絆の尊さを教えてくれたアーティスト。

一番大きかったのは、

誰に何と思われようと、「自分」を貫くことをいつでも教えてくれたアーティスト、
自分を強くしてくれたと確信できるアーティスト、

BENNIE K。

邦楽・洋楽問わず、色々なジャンルを聴きあさって、沢山の良い音楽を知れた私だけど、
未だにこれ以上の「声」をもつ人はいないと思っているたった一人の日本人女性。

BENNIE KのYUKIが今日、「歌を歌うことを封印する」と公表した。

昔からの夢、プロデュース業に移行するらしく。

半年間くらい、何の動きもなくて、CICOちゃんは一人でアメリカに何度も旅に出たり、
YUKIちゃんは全くブログ更新しないし、正直心配してた。
病気になったのでは?とか鬱になってないか、とか、YUKIちゃんならあり得たから。

解散。。とかよぎったり。

今回、長い休養期間を、YUKIちゃんはデモ制作の勉強をしながら過ごしたらしい。
10代にオーディションを受け、音楽の世界に入った時から秘め続けていた、
「才能があるのに、音楽業界の闇に埋もれてしまうアーティストのサポートをしたい」という夢のために、これからは、プロ・アマ問わず、楽曲提供&プロデュース業をしていくらしい。

CICOちゃんと一緒に。

CICOちゃんも、10年連れ添ったYUKIちゃんの想いを受け入れて、「一緒についていく」と答えてる。

二人の絆の深さは、もう十分に解ってる。
6歳という歳の差を超えて、お互いを尊敬し、信頼し合ってる二人。

辛い時期を2人で乗り越え、夢を共に叶えた二人。

今、BENIE Kは新しいプロジェクトに向かって動き出してる。

ただ、もう二度と二人の息の合った掛け合いや、心動かされる大好きだったライブも見ることができない。
何より、世界で一番好きなYUKIちゃんの歌声が聴けなくなることが、悲しくて寂しくて。。。

透き通ってるのにとても力強く、時に切なくて、自由自在に操られたあの日本人離れした歌声が大好きだった。
女性なのに力強いグループとして付けられた「弁慶」→「BENNIE K」という名前。

これからはもう今までと違う。


けど、やっぱりYUKIちゃんの決断には力をもらった。
今までも何かある度に、心を動かされてきた。

YUKIちゃんが奏でる音楽は大好きだから、きっとこれからのプロデュース曲も好きだと思う。
ただ、その曲を表現するのはYUKIちゃんの声ではない訳で。


もどかしい。

応援はするけれど、どこか寂しい。


5.30.SAT

2009-05-30 03:01:57 | DIARY♪
気付けば、5月も明日で終わり。
この1ヶ月はプチ波瀾万丈やったわ。

一番の痛手は、未だに傷が癒えない「パソコンコーヒー没事件」。

あの悪夢のような瞬間は、たしか5月の初め頃だったか。。
ベッドに横になりながらノートPCいじってて、そのまま眠りについてしまっていた。
深夜3時頃、「コトン…」という鈍い音で目が覚め、私の目に飛び込んできた光景。。

なんと、ベッド横に置いてたCOFFEEが、ダクダクとPCのキーボードに注がれているー。ではないか。。。
そして「キュン。。シュボッ」というショートしたような音。
一気に眠気が覚め、無心に拭きまくった。

が、何度パワーボタン押しても全く電源が入らず、PCも私も死亡。
「OH MY GOD!!!!!!!!!!!!!!」

と、思ったら1時間後に奇跡的に復活。フツーに動き出した。
「OH MY GOD!!!!!!!!!!!!!!」

安心しきった私は、のんきに眠りにつき、フツーに出社。
帰宅していつも通りPCをつけようと思ったら。。。

私の懸命な看病も空しく、PCは再び息をひきとった。


という悲惨な事件。
サポート期間も水没には効かず、修理代9万。
「OH OH OH MY GOD!!!!!!!!!!!!!!」

先週、おNEW状態で帰ってきました。
今度こそ大事にするからね!!!!!
ごめんね愛しのMy Mac Book。

その後、ACアダプターも壊れて(これは今回の事件とは無関係)、無償で交換してもらった。

PCだけではなく、携帯も突然画面が消える、というナゾの現象を繰り返し、5月半ばに修理出してて、数週間代わりのもの使ってた。
安心サポートのおかげで無料で修理できて今日新品状態でかえってきた♪


そして仕事。
GW明けに会社の体制変わって、私の役割も一変。
もう、なんか良くも悪くも感じることが沢山ありすぎて、ブログに書くのしんどいわ。

でもがんばろうって気持ちは強くもっておかないと。
絶対に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


そんなこんなで、5月は濃かった。
6月は梅雨かー。
湿気にも負けず、がんばろ。



今日の一言。
「上昇」