「眠狂四郎 円月殺法」のDVD-BOX
現・片岡仁左衛門さん版の眠狂四郎先月ついに手に入れてしまいましたっ。改めて見たくて、長い間“いつか必ず手元に!”と思っていたのです。「~無類控」もあるのですが、そちらは続編なので、まずはやっぱり「円月殺法」から。
中古品なので、価格は定価よりかなり安くはなっていたものの、やはり少しだけ迷っていました。でも、ここで思い切って決心。まぁ、自分への誕生日プレ . . . 本文を読む
怪我でお休みされていた片岡仁左衛門さん、6月に復帰されるのだそう
というわけで、今回は昨年からずっと下書き状態であった記事を、この機会なので掲載します。(注:少し書き換えました。)
昨年の秋頃、お馴染みの“時代劇専門チャンネル”にて「眠狂四郎 円月殺法」という時代劇にめぐり合いました。1982年に放送されたものです。
「眠狂四郎」といえば、代表されるのはやはり市川雷蔵さん版でしょうか。 . . . 本文を読む
猿之助さんが夢の中に。毎度の事、何の前触れもなくです・・・(笑)
会議をする時のように机が四角く並べてある小さな教室が舞台。私のすぐ右隣りには中学・高校時代の友人が、すぐ左隣りには猿之助さんが座っています。夢が始まった時点で既にこの状態でした。
とにかく、普通に会話するだけの夢だったのですよね。ただ、夢の中でも私は猿之助さんに好意を持っている様子でまぁ、当然何も起きはしませんでしたけれど。
. . . 本文を読む
4日(木)、人生初の歌舞伎鑑賞をしてまいりました。母も一緒でした。
東京競馬場への分岐地点・東府中駅が最寄駅となる、府中の森芸術劇場がこの日の会場。小さい頃から何度か足を運んだ事のある会場なのですが、広い都立公園(府中の森公園)や美術館(府中市美術館)も隣接していて、とても素晴らしいスポットなのですよね。
今回、鑑賞したのは・・・
「松竹大歌舞伎 市川亀治郎改め四代目市川猿之助襲名披露 . . . 本文を読む
今日、念願の“初歌舞伎”に行って参りました。大好きな“あのお方”の襲名披露公演
もう圧巻!!
今週中にでもまた改めて記事にしようかと思っています。感想とか述べるのは苦手なので、簡単にですが。
あぁ、今日は良い夢見れるといいなっ . . . 本文を読む