My Diary ~日々の出来事~

日本で二位の暑さはどこへやら?秋の訪れを感じる日々です。

やっと購入できた、キットの福袋

2013-04-04 19:15:11 | 縫い物
なかなか、キャシーマムのキットの福袋を手にできなかった。

中身を知りたくても、ネットではヒットしないので、中身が非常に気になっていた(笑)
ちなみにないわけではないが…それは雑貨だったり、タオルだったり…

今回、ネットでやっと手にしました。 こんな感じの袋。

お値段がお値段だけに、入っていたのは四つ。   
小さめタぺ、大きめ斜めかけバッグ、ポーチが二つ。

見本の写真はいまいちだけど、中身はいい感じ。

贅沢言うと、もう一つぐらい入っていてもよかったような…

これでまた、タンスの肥やし と言われるものを増やしてしまわないように…
と、思うのでした。

最近作成したもの

2013-03-05 21:06:52 | 縫い物

 私はどうも、洋裁というのか、ミシンしてると、はさみや目打ちを見失うので、こんなカバンを作ってみた。紐をつけたので腰に巻ける。

今のところ調子よいよ。だって、見失わないもの。

やっぱり、ファスナー付けが自信がないので、今度のキルト教室でもう一回教えてもらおっと。

サテン地が30センチほどの幅で10枚入って、大塚屋のハギレで200円だった。で、一枚作成。

あれれ??フリルが横向いてる…あー引きつってる…(笑)なかなかうまくいかないものです。

 


キルト 

2013-01-28 16:48:41 | 縫い物
キルト教室に通いだし、キルトが大変楽しいので(笑)、作りかけのハワイアンキルトと、ナインパッチの同時進行。

    

ハワイアンはあとバッグに仕上げるのみ。

ナインパッチはまだまだ…

それにポーチも作りたいし。

変に忙しい。

ちなみに今朝は一センチほどの積雪。昨日は雪はほとんどなかったけど、めっちゃ冷え込んだ。外の水道凍ったもん。マイナス五℃何分とかだった…

寒いとはかどるわ~~

キルト教室

2013-01-11 13:03:28 | 縫い物
11月から、たじみオーオウンキャンパスのキルト教室に通っています。

こういう市のカルチャー教室知ったのは10月。前職場で広報を見て知った。
そこには、いいなぁーと思っていたキルト先生の名前。そく申込みに行き、昨日で5回目。

たのし~~。
先生優しい。和気あいあいの雰囲気。二時間がいつもあっという間。
それに、先生のお二人。褒めちぎりのうまいことうまいこと。木に登ってしまうではないか(笑)というくらい、優しい。


で、あえて記事をアップしたというのは…
昨日はポーチの作成でしたが、ファスナー付けを習いました。

今まで本やら見て自己流で、どうも納得いかなかったところがあったので、聞いてみたら。

そうじゃなくって。と、教えていただきました。こんなに綺麗に簡単に付けられるなんて。もっと早く知ってればよかった…

宮地先生、ありがとうです。(FBにも載せてもらって喜んでいる私)

次のクラスまで二週間。今回は課題はなし。次回はペンケースかな?


大塚屋 車道店 増床オープン

2012-10-26 21:27:46 | 縫い物
増床オープン二日目にお出かけ。

ちょっと広くなってた。

今はやりの?スェーデンのTildaさんの布。魅力あったけど、やっぱり高い。で、リボンセット購入。二mが五種類。お値段は1500円ちょっと。こんなもんでしょう。たくさん種類があって悩んで、どれにしようかな~って指さしながら、これにしました。

リトアニアリネン、フランスの有名な布とか、レザー、USAコットン、毛糸。随分いろいろ増えてた気がする。
で、混んでいた。気が付けば、地下一階見てくるの忘れたし…(笑)

ルシアンさん所有のアンティークレースの展示、ちょっとだけどよかったな。後、ハクスバーナのアンテーィクミシンとかもどこかに飾ってあったっけ。

そんなんで、名駅まで行き、ぶらぶらして帰宅しました。
もちろん、爪甲剥離症用対策にキューティクルオイルもハンズで買ってきました。
(ハンズって、ポイントカードができたんだ~~)

実は今夜、職場の会議があると勝手に思い込んでいて、早々に帰宅した。駅で降りてから、そう考えても遅刻すると電話したら…月曜日だった…涙

こんなくらいならもうちょっとゆっくりしてこればよかった…

五時半を過ぎるともう暗くって、不良主婦みたい(笑)

さぁ、リフレッシュしたので明日もお仕事ガンバろっと。

 ランチは鈴波。なんか記念とかで記念セットがあったのでチョイス。エビ真薯付で美味しかった。大和漬けと奈良漬けが、食べ放題でした。けど、そんなに食べられるわけではないので…ちなみに一時ちょっと前に並んで、30分待った…

最近のハンドメイド

2012-05-19 20:34:59 | 縫い物
 枕カバーです。二人とも起毛のあったかカバーでしたので、さわやかブルーなカバーです。

 旦那さんのピアノ教室に行くバッグです。以前、これと同じバッグを作りましたが、小さかった。(加えて他で使われていたものをこれにリサイクルしていた)最近大塚屋で同じ布を見つけたので、リクエスト通りの大きさにです。

あえて言うと…柄に方向性があって、ちょっと失敗しました。とはいえ、気づかれにくい…

 4月に高島屋のキルト展に行ったときに買った松山敦子さんのキット。布の裁ち方をあちこち間違えて、奔走しましたが、まぁ何とか完成。

思ったよりサイズが大きかった。自分で言うのもなんですが、結構いかわいくできた気がするのです。

今度は何を作るかな??

久しぶりに…

2012-05-07 22:16:07 | 縫い物
こちらに来て二着目の割烹着の途中経過。


と、
先月のJR高島屋のキルト展で購入した、松山敦子さんのポーチのキット。
私のイメージではないと思うけど、可愛くって。とういか、目が会ったていうパターン
さて、赤のグレンチェックの割烹着。後ろを紐ではなくってボタンで留めます。
で、
ボタンをどうしよっかな~~手持ちの半透明の全く可愛くない今までのボタンを使い回しにするか、いっそ赤いボタンを買ってくるか… 考え中。

こうやって考えるのが楽しいのかも

もう一着用に青いチェックもある。明日はこれにも手をつけたいところです。

今日は今さらですけど、ゴキブリ団子作りました。

欲しい方いらっしゃいます??(笑) 結構効きますよ。絶対に多治見は出そうだ

マカロンストラップ

2012-03-16 15:53:29 | 縫い物
ひっさしぶりに、針を持っての作業。
やっとちょっと暖かくなってきたしーー。

 


本を見ながら、何とかチクチクと進め、一時間もあればできますね。
出来はいまいち。なんせ一個目だし。

端切れ対策には持って来いかも…(笑)
ファスナーもプラボタン、カニカン付ストラップなど、案外安いです。難点は、ちょっとそこらには売ってないけど(私の居住地での話)。

もっとたくさんかわいいデザイン作りたいな。

と、いいながらも、ちょっと違ったもの作成中です(^.^)

試作品 Bag

2011-07-20 14:46:51 | 縫い物

台風が来るのか来ないのか? 雨が降るのか降らないのか? 何とも言えぬ暑い午後。 (多分、これからは晴れて暑くなるんだろうな

あともう一息の、リネンの肩掛けBagを完成させました

  

◆失敗◆

①かけてみたら紐が短かった。上手に作れば、四角缶が一つで済む。(レス歩のバッグをヒントにするといいかな?)調節が後ろ側になってた。

②ちょっとフリルテープがゆがんで縫ってある。 私的にはまっすぐだったのに…

③横マチはしわがある。なんか上手に縫う縫い方あるはず。教えて~

④紐に芯を張ったのですが、なくてもよかったかも。それか市販のテープを使った方が便利かも。

といったところが、反省点。

次に生かそう

 


久しぶりの洋裁

2011-07-13 09:51:55 | 縫い物

先日実家にった時に、大塚屋に行って買ったチェックで作成。(多分1M380円を1.3M)

ちょっと男性っぽい柄ですが、汚れも目立たないし、下着も透けない。ポケットは本当はいらないけど、前後ろがすぐにわかるように。

が、問題が一つ。ウエスト用のゴム…あ~~っないかも…

何とか今回はありましたが、今度からは気を付けないと…布だけではなく変わった色なら、ミシン糸や付属品もわすれずに買わなきゃ… 特にミシン糸はネットでは違いが出てきますし。

あとは今、小物型紙作ったり、試作品作ったり。難しい~~っ!! 

汗がかなり流れますね。手元のライト、LEDにしないと汗が尋常じゃない…(気がする)

いい加減、就活始めます