![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a6/791475a33bf76362f4ac490a2426a141.jpg)
週末に登ってきました~♪
そう!
一生に一度は登ってみたい、日本一高い山、富士山に!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ご来光を見るために、19時に新宿を出発し、22時に富士五合目(2,300m)へ到着、30分程度カラダを馴らしてから登山開始![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
6合目あたりまでは、ドMな性格もあってか
「この負荷のかかり方なんかスゲー気持ちいい!またくるかー!」
位のことを言ってたが・・・。
7合目、8合目あたりになると
そりゃもう、数メートル歩くと、びっくりするくらい息があがっちゃうし、脈はバクバク状態!
いやー
人って酸素がないと動けないってことがよく分かったっす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
8合目以降は、さらに追い討ちを掛けるように、気温も0度近くになり、かつ雨?雪?風やらで、もう極寒大嵐状態(ブリザード)!
しかもなぜか、富士山頂付近で大渋滞?!
本当に凍死するかと思いました
いや、マジで
これから富士登山を考えている方!
富士山ってなんか身近でやさしそうなイメージあるけど、舐めたら間違いなく死ぬので、登山する際はちゃんと装備(特に雨具はいいものを)を整えていきましょう!
いろんな厳しい状況を乗り越えつつ、なんやかんやで、翌朝5時30分に無事登頂(3,776m)成功![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
しかーし、あいにくの天気だったので、ご来光は見れず残念!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
でも、帰りに8合目くらいまで下ってきたら、すんばらしい眺めを見ることができましたー♪
いや本当にリアルラピュタって感じで、とっても感動、感動でした
※写真みてね
いやー
ワタシはっきり言って富士山なめてました
すいません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
そう!
一生に一度は登ってみたい、日本一高い山、富士山に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ご来光を見るために、19時に新宿を出発し、22時に富士五合目(2,300m)へ到着、30分程度カラダを馴らしてから登山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
6合目あたりまでは、ドMな性格もあってか
「この負荷のかかり方なんかスゲー気持ちいい!またくるかー!」
位のことを言ってたが・・・。
7合目、8合目あたりになると
そりゃもう、数メートル歩くと、びっくりするくらい息があがっちゃうし、脈はバクバク状態!
いやー
人って酸素がないと動けないってことがよく分かったっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
8合目以降は、さらに追い討ちを掛けるように、気温も0度近くになり、かつ雨?雪?風やらで、もう極寒大嵐状態(ブリザード)!
しかもなぜか、富士山頂付近で大渋滞?!
本当に凍死するかと思いました
いや、マジで
これから富士登山を考えている方!
富士山ってなんか身近でやさしそうなイメージあるけど、舐めたら間違いなく死ぬので、登山する際はちゃんと装備(特に雨具はいいものを)を整えていきましょう!
いろんな厳しい状況を乗り越えつつ、なんやかんやで、翌朝5時30分に無事登頂(3,776m)成功
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
しかーし、あいにくの天気だったので、ご来光は見れず残念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
でも、帰りに8合目くらいまで下ってきたら、すんばらしい眺めを見ることができましたー♪
いや本当にリアルラピュタって感じで、とっても感動、感動でした
※写真みてね
いやー
ワタシはっきり言って富士山なめてました
すいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
下山直後は、もういいやって思ったですけど、雲の写真とか改めてみると、また見てみたいなーって思うっす。
それに今回は装備が不十分なところもあったけど、次は装備を整えていけるので、結構いけるかなーって感じっすよねー
ご来光見てみたいなー
身近な山だけど、結構みんな登ってない。
頂上までたどり着いたことはかなりの財産だと思うなあ。
きっとそのうち、今度こそご来光を!って思うんじゃない???