Jumpの1日

世羅のショッピングモール「パオ」!その中の飲食店《Jump》の1日!!

おすすめ・MENU

当店自慢は、何と言っても「ラーメン」!! 豚骨、鶏ガラ、昆布、香味野菜…大きな寸胴鍋で 2日がかりでじっくり煮込みます!! 旨みと甘味が癖になります♪  

よもぎと…抹茶は…

2011年05月06日 23時45分11秒 | 日記
ゴールデンウィークも終わりましたねぇ~

世羅では、だいたい田植えの時期ですが…
今年は「苗があまり大きくなってないから
 時期を遅らせようか…」なんて話も耳にしてました
…お米も生き物ですから…
人間の思うようにばかりはいかないんでしょうね

カンバン娘は、世羅で育ちました
が…、田植えや稲刈りといった田の仕事は経験がありません
山育ちのくせに、田畑に入ると…なぜかかぶれるし(+_+)
なので、苗の成長とか全く分かりませんが

『世羅のお米』がスゴく美味しい事は
私の口が、ちゃ~んと知ってます


《ジャンプ》のご飯
〔世羅産コシヒカリ

勿論『ライス食パン』も
〔世羅産コシヒカリ〕入りですよっ


世羅のお米、大好きです
農家の皆さん、いつも美味しいお米を有り難うございます
今年の新米も楽しみにしております





えっとぉ…、前置きが長くなりましたが

トップ↑↑↑は

『ちょっと小ぶりな濃厚、抹茶シフォンケーキ』になります


ようやく、通常使用していた『抹茶』が手に入りました
ここの所、この『抹茶』が手に入らず
同じランクの違う抹茶を使用しておりましたが…
今までの物より発色が薄く、味も柔らかい物でしたので…
レシピを少し変更して
『ふんわり、抹茶シフォン』に切り替えてました
こちらは、全体的に『柔らかさ』を強調した
ふんわりした物に仕上げておりました
カンバン娘は、こちらの柔らかいタイプも好きですが…

抹茶、大好きさんには
やはり『濃厚、抹茶シフォン』がオススメです

一昨日から…

***ちょっと小ぶりな『濃厚、抹茶シフォンケーキ』***

に切り替えています 良かったら、食べ比べてみて下さいねっ




で…こちらの↓↓↓が

     

***よもぎ餅風『よもぎシフォンケーキ』***になります


よもぎ餅風…と言う事で
もちっと感を強くしたいと思いまして
〔米粉〕を少し配合してみました


この『よもぎシフォンケーキ』も
《ふわっもちっ》タイプのレシピをアレンジしました

元々、少し《もちっ》と感があるタイプを
更に《もち、もちっ》にしたい訳ですが…
シフォンケーキなので、本当の『お餅』のようになってると
それはそれで困りものです


さぁ、どんな食感になってると思いますかっ

うふふっ
ホント…もちもちしてます


カンバン娘のシフォンケーキは
どれも《ふわふわ》なのに《もちっ》としてるので
包丁が入り難いんですが…
…この『よもぎシフォン』…更に難しいです(´・ω・`;)

《ふわふわ》と柔らかいので、包丁がよく切れないと…
潰れます
《ふわふわ》なので、ケーキを支える左手の[力加減]で…
潰れます
《もちもち》なので、包丁を跳ね返すような弾力があり…
なかなか包丁が入りません
《もちもち》なので、引っ張る力や伸びる力があり、包丁が入っても…
先に進みません

…ホント…難しい


でも、食べる分には…美味しかったです
味見に、手でちぎりながら食べたんですが…
ちぎる感覚も、シフォンらしくない所が面白い
口の中で、よもぎの香りが広がって もちっっと食べ応えもあります

う~ん、何て説明したらイイのかなぁ
味は、やっぱりシフォンケーキなんだけど…
よもぎ餅のような風味で…
シフォンケーキなんだけど、もちもちっ!としてて…
説明が難しいんですけど…
《小倉あん》が絶対に合うと思いますっ

ちと、風変わりな『よもぎシフォンケーキ』
良かったら、ぜひご賞味下さいませぇ~っ



しかし、よもぎと…抹茶は…
もしや…
カブってるっ


Facebookページ

Jump パオ | Facebookページも宣伝