中の島ファイターズ少年野球団2021

昭和53年に結成した中の島小学校の児童を中心に活動する少年軟式野球チームです。

産直生鮮市場旗争奪 2回戦vs真栄ビクトリー

2018-04-28 | H30レギュラー
4/28産直生鮮市場旗争奪 2回戦は真栄ビクトリーさん
この大会は1回戦シードである為、2回戦からとなりました
今年練習試合を含めてまだ負け無しの中ファイ
連勝記録更新だ

スタメンオーダー発表!

1.こうよう(ピッチャー)
2.じん(ファースト)
3.だい(センター)
4.しょうごう(キャッチャー)
5.ゆうたろう(ショート)
6.しおん(ライト)
7.きょうへい(サード)
8.りくう(レフト)
9.しょうた(セカンド)

中ファイ後攻。

1回表。Pこうよう トップサードゴロで1OUT後、フォアボール~盗塁、レフト前ヒット、内野ゴロEで2失点その後は守備にも助けられチェンジ


1回裏。中ファイ攻撃 こうよう、じんが相手内野Eで出塁4番しょうごうセンター前ヒットを放ちじんがホームイン1点を返します


2回表。トップフォアボールを許したところで、このところ安定感が増してきたPしおんに交代、レフトへの3塁打を許し1失点しますが、しょうごうの盗塁阻止と左中間への難しいフライをだいが執念のキャッチもありこの回4人でチェンジ


2回裏。守備のリズムが良かった勢いで先ずは同点に追いつきたいこの回でしたが・・・残念ながら三者凡退に終わります
 
3回表。Pしおん1out後、フォアボール2つ許したところでPしょうごうに交代難無く後続抑えチェンジ

3回裏。トップこうよう綺麗なセンター前ヒットで出塁~S×2で3塁。ここで4番しょうごう誰もが追加点の期待が高まる中やってくれましたライトオーバーのランニングホームラン同点に追いつきます


4回表。この回時間制限で最終回宣言
ランホーで気分上々のPしょうごうクリーンアップを三者凡退斬って取ります  速かった


4回裏。中ファイも三者凡退でお付き合い・・・

ここから時間切れ延長戦一死満塁、四番バッターからの促進ルール


5回表。フルベースを背負ってPしょうごうキャッチャーフライで2OUT、痛恨のパスボールで1点を許します。ベンチ、応援団緊張感MAX続くバッターにフォアボール許し押出で1失点しかしPしょうごうは緊張感途切れる事無く次のバッターを三振に斬って取ります

5回裏。相手PもエースNO「1」に交代この回2点を追って一塁だい、二塁じん、三塁こうようがベースを埋め、バッターは4番キャプテンしょうごう決めてくれー(祈り)緊張感MAXの中、しっかり選んでフォアボール押出しで先ずは一点を返します続く5番ゆうたろう速球に食らいつきショートゴロEで一点追加同点に追いつきますあと一点でさよならの場面
やはり出ました・・・今年も「仏ってる」しおん(礼拝)パスボールを誘い三塁よりだいホームインさよならゲームセット




真栄ビクトリー      2 1 0 0 2 = 5
中の島ファイターズ    1 0 2 0 3 = 6

【打撃陣&走塁陣】
ヒットは3本
こうよう センター前
しょうごう センター前ヒットランニングホームラン


【投手陣&守備陣】
こうよう _1回 、打者9、安打1、奪三振0、四球4、死球0、37球
しおん  _1回 1/3 、打者8、安打1、奪三振0、四球3、死球0、34球
しょうごう_2回 1/3、打者8、安打0、奪三振2、四球2、死球0、18球

P3人それぞれ安定してたと思います。去年より球も早くなって制球力も上がりました
守備陣も良く守っていたと思います

【総評】
先ずはなにより勝利は嬉しかったね
緊張感を切らさなかった事が一番の勝因かな・・・
去年との一番の違いはミスを引きずらなくなったこと
それと声が出てきたこと(まだまだ足りないですがね
しかし・・・バットが全く振れてませんスイング鈍すぎだよ
ずっとずっと言ってますが家でも素振りすること
あと、走塁リードは小さいし、ダッシュが遅い
練習時のダッシュは流さずに真面目にやること

勝ち進んで行くと強いチームはミスをしませんよ
ミスをした方が負けます。
次の試合を勝つと準々決勝です
一試合づつ強くなっていこう

【まいにち、康三!】←ぱくってますが・・・

『差を埋めるのは技術や戦術じゃない、気持ちなんだ。』



コメント レッドコーチ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿