9月2日(日曜日)
木の花ブラックジャガーズとウエスタン新人戦 第1戦 を行いました。
【スタメンオーダー】
1.りくう(キャッチャー)
2.しょうた(ショート)→ピッチャー
3.きょうへい(サード)
4.ゆうたろう(レフト)
5.じん(ライト)
6.りお(センター)
7.だいき(ファースト)→ひなた
8.そうた(ピッチャー)
9.りゅうしん(セカンド)→ピッチャー
【試合内容】
1回表:先発のそうたの投球、先頭を四球で出し、盗塁で二塁まで進まれ、2番をバント内野安打間にランナーが本塁に返り先制される。
1回裏:先頭のりくう四球、しょうた犠打E出塁、きょうへい、ゆうたろう、じんは四死球で2得点。さらにりおがセンター前ヒットで3点目を奪い、だいき、そうたが倒れ、この回を終える。(りお記録上センターゴロ)
2回表:ピッチャーりゅうしんに交代。打者3人をきっちり抑えます。()
2回裏:9番からりゅうしん、センター前にヒット、りくうの四球でチャンスを作るも、しょうた、きょうへい、ゆうたろうの3人でランナーを返せず0点で終えます。()
3回表:ピッチャーしょうたに交代。9番バッターをサードEで出塁されWPで3塁まで進まれます。1、2番を抑えツーアウト、3番をショートゴロもEで1点を返されます。(自責点0)
3回裏:だいきのセンター前にヒットのみ、じん、りお、そうた打てずこの回は無得点。
4回表:この回もピッチャーはしょうた。5番ピッチャーゴロ、6番サードゴロ、7番をピッチャーゴロでスリーアウトチェンジ。()
4回裏:りゅうしん、りくう、きょうへいの四球でチャンスを作り、ゆうたろう、じんの連続タイムリーヒットで4点を追加しました。(ナイスバッティング)
5回表:ピッチャーはりくうに交代し、先頭バッターを三振で抑えるも、連続四球でコントロールが安定せず、再びしょうたに交代します。2番をバント内野安打で1失点で4点差まで追いつかれますが、3番をレフトフライでツーアウト、あと一人です。(まだ大丈夫)4番をショートゴロでりくうが捕り、ファーストだいきがキャッチし試合終了と思いきや、ここで異変が。。。だいきがベースを踏まずに本塁へ送球します。(えっ
)塁審が一度アウトを宣告しますが、セーフに変更、球審の私もセーフと叫び、塁上のランナーが返り2点差とされます。ここで監督の大雷がだいきに落ちます。(
)即交代です。ひなたに代わりセカンドに入り、プレー再開、代わったひなたにフライが上がりました。先日の試合では何度かのフライを捕れずに涙をながしており、この瞬間もみんなは『ハラハラ、ドキドキ』としていたと思いますが、今回はがっちりとキャッチし、スリーアウトで試合終了となりました。(
)
木の花ブラックジャガーズ 1 0 1 0 3 = 5
中の島ファイターズ 3 0 0 4 × = 7
【感想】
先日の2試合目のちびっ子甲子園の勝利に続き、この試合(新人戦)も勝ち、チーム的にも連勝しました。この試合ではピッチャー4人の継投で頑張ってくれました。フォアボールが少ないと守備や打撃にもいいリズムが生まれ、勝利に繋がったと球審を務めながら子供たちの成長を感じた一日となりました。しかしながら、最後はどうなるかと思いましたが勝ってよかった、よかった。
『だいき、アウトカウントの確認を』
コメント:さかコーチ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます