ワクチン打った方が リスクが多いいのではないでしょうか?
ニュース
コロナワクチン1回目接種後、デルタ型に感染 高熱と激烈な頭痛襲う
新型コロナウイルスで感染力の強いインド型(デルタ型)など変異型が急拡大している。ワクチンが効果を発揮するには2回接種の上、一定期間が必要とされる。1回目の接種後に変異型陽性が判明した記者(45)は高熱と激しい頭痛に苦しんだ。接種途中も感染への厳重警戒が必要だ。 ワクチンの1回目は6月24日。目立った副作用はなかった。接種後も夜の会合は避け、通勤時間も早朝かラッシュアワー後。人混みに接する機会はなかった。 熱が出たのは接種9日後の7月3日土曜の夜だ。熱っぽさを感じ、測ると38度ほどあった。「朝には下がるだろう」。そのまま眠ろうとした。 だが、4日未明に39度に。大量の汗をかき、すぐに服がずぶぬれになった。 経験のない激しい頭痛を感じるようになった。頭を動かそうとすると、頭骨にくぎを打ち込まれるような衝撃が走る。同じ体勢のまま耐えるしかなかった。 5日朝も熱は39度前後で引かなかった。自宅近くのクリニックが、午前の一般診療の終了後に発熱者を診るといい、予約した。 医師は難しい表情だった。「PCR検査をしましょう」 翌朝、医師から連絡があった。「陽性でした」。ショックは大きかった。どこで、なぜ。「保健所から連絡があるので指示に従ってください」 約3時間後、保健所から電話が来た。東京都の入院判断フローチャートでは、39度の発熱は入院相当。消耗を感じ、入院を調整してもらうことにした。 念のため登校を見合わせていた10歳の息子は、テーブルに突っ伏して泣いていた。恐怖を感じたのだろう。 自宅に派遣された専用の送迎タクシーに乗った。座席をシートで隔て、後部座席には掃除機のような吸引ノズルが設置、轟音(ごうおん)を立てて、空気を吸い込んでいた。 病院につくと、コンピューター断層撮影装置(CT)室に直行した。「一部肺炎の白い影が見えます」。抗ウイルス薬のレムデシビルの点滴も始まった。 指先で測る血中酸素濃度は95%前後の値を指した。数値は常時監視されており、大きく下がるとアラートが鳴る。 カーテンで仕切られたブースはほぼ2メートル四方。出るのは禁じられた。買い物は看護師に伝え買ってきてもらう。シーツ類の交換は無し。家族の面会も不可だ。 高熱と頭痛は変わらなかった。初日は40.7度、翌日も40.2度。歯を食いしばって夜明けを待った。 40度台の発熱は未経験だった。まぶたを閉じると、視界が暗くなるのではなく、鮮やかな見知らぬ世界が広がった。特効薬がなく、対症療法で症状が落ち着くのを待つほかない。 入院3日目、熱が引き始めた。解熱剤なしでも3日続けて発熱がないことを確認し退院となるまで、9日間を病院で過ごした。 途中、保健所から「『L452R』の変異型への感染が確認された」と知らされた。デルタ型にみられる変異だ。市中での広がりを身をもって実感させられた。妻と息子はPCR検査で陰性だった。 医療従事者の負担も重い。常に防護服にゴーグルなどでの対応を迫られる。 感染源ははっきりしなかったが、マスクと手洗いを欠かさない、会合や人混みは避けるなど、基本的な感染防護の重要性を痛感した。「ワクチンも1回打った。そろそろ飲みにいってもいいか」。そんな感覚で感染したとしたら、その後に待っている事態がもたらすマイナスは、まったく割に合わない可能性がある。 ◇ ◇ ◇
■あらゆる世代に感染リスク
東京都は15日のモニタリング会議で、変異ウイルスが広がっている影響から、4週間後の8月11日には1週間平均の1日あたりの新規感染者が2400人を超えるとの見通しを示した。 14日時点の病床使用率は34%で、2023人が入院している。 国立感染症研究所の分析では、都内ではすでに49%が感染力の強いインド型(デルタ型)に置き換わり、8月下旬にはほぼ全て置き換わるとされる。 都内では6月以降、感染者の9割を50代以下が占め、若年層の感染が拡大している。7月6日~12日の新規感染者のうち40代は18.3%、20代は30.9%に上った。 専門家は「あらゆる世代に感染リスクがあるという意識をより強く持つよう啓発する必要がある」と訴える。 (山本有洋) [日本経済新聞夕刊2021年7月21日付]
以上
コロナワクチンうった人が さらに病にかかる?
ノーベル賞もらった先生が言われています
ワクチンが変異株の蔓延を引き起こすと
ここではっきり言ってます
そのとうりになってきていますよね?
病を治すのは薬やワクチンではありません
免疫力が治すのです
https://kenkounattoku.jimdofree.com/