TSUTAYAで『東京喰種トーキョーグール』を借りてきているんですがこれがまたお前かなり面白い。
これまで本屋とかで表紙だけみてすんごい内容が気になってたんだけど、本当に読んでよかった。
なんつうか喰種(グール)と呼ばれる怪人たちをテーマとしたバトルものなんだけど、テンポも結構いいし、登場キャラの程よいイカレっぷりもかなり好みだ。
リゼさんの完全出オチ感とか、ニシキの序盤の畜生振りからは考えられない聖人っぷりとか、それを支える貴未の健気さから醸し出される色っぽさとか、風呂上りリゼさんの色っぽさとか、色々な要素がストライクだった。
あとこの漫画パンツ出さないのにエロい。なんか湿気感があってムンムンする。
一言で言うと肉食系の漫画だと思った。
この漫画読むと無性にステーキが食べたくなってくる。なんかもうそんな感じ。
とにかくだ。
最近刺激が少なくてなんか肉っぽい漫画読みたいなーと思ったらこれだと思う。
肉っつってもお前あれだぞ。
『僕は友達が少ない』とか言いつつそこそこ友達っぽいのがいてあまつさえハーレム状態じゃねえか殺すぞみてーな凶器おっぱいの肉の事じゃねえからな。
あの肉はどこへ行っても薄い本の標的ですからね。
同人で肉見ない日は皆無ですからね。知らんけど。
あとアレ。はがないの肉を題材にした薄い本って絶対パイズリ描写入れるよね。
なんかもうアレ。サッカーで言うなら前線に長身FWいるからとりあえずロングボールで放り込み必須的な。
アレだ。肉に頼らない攻め方をする作品があっても良いのではないでしょうかと思いました。
でも肉からおっぱい取ったら何残るんすかって話なので結局パイズリの無い肉ってなんなん?っていう哲学的な命題を以下略
ちなみに僕は志熊理科ちゃんが好きです。
話を戻すんですが(戻さざるを得ないんですが)、2014年7月から『東京喰種トーキョーグール』は大正義TOKYO MXでアニメ化も決まっているんですね。
どの辺までやるんだろうか。
グルメ月山かアオギリ編辺りくらいか。
何にせよとても楽しみな話ではある。
最後に、TSUTAYAさんなんですが正直言って漫画レンタルはごっつおいしい商売になりそうな気がする。
BOOK・OFFで掘り出し物探すのもいいんですが、いかんせんかさばりまくる。
本だけが趣味なわけでもないので、あまりスペースは取りたくない。
なので、これからはスペースを取らない電子書籍や、限定的にカカッと読めちゃうレンタルにもっと注力しようかなーと考えております。
つっても近所のTSUTAYAさんってば品揃えが厳しいんだよなあ。
『キルミーベイベー』は置いてあるくせに『幽遊白書』とか『蒼天航路』とか実家に置いてあってたまに読みたくなる部類は置いてないという。
しかしながらキルミーベイベーのような聖書に近いものはホテルの机の上にポンと置いてあっても違和感ないと思われる。やキ神。
何が言いたいかっつうと、DVDスペース削っても良いから漫画スペース広げてくれよなー頼むよー。
これまで本屋とかで表紙だけみてすんごい内容が気になってたんだけど、本当に読んでよかった。
なんつうか喰種(グール)と呼ばれる怪人たちをテーマとしたバトルものなんだけど、テンポも結構いいし、登場キャラの程よいイカレっぷりもかなり好みだ。
リゼさんの完全出オチ感とか、ニシキの序盤の畜生振りからは考えられない聖人っぷりとか、それを支える貴未の健気さから醸し出される色っぽさとか、風呂上りリゼさんの色っぽさとか、色々な要素がストライクだった。
あとこの漫画パンツ出さないのにエロい。なんか湿気感があってムンムンする。
一言で言うと肉食系の漫画だと思った。
この漫画読むと無性にステーキが食べたくなってくる。なんかもうそんな感じ。
とにかくだ。
最近刺激が少なくてなんか肉っぽい漫画読みたいなーと思ったらこれだと思う。
肉っつってもお前あれだぞ。
『僕は友達が少ない』とか言いつつそこそこ友達っぽいのがいてあまつさえハーレム状態じゃねえか殺すぞみてーな凶器おっぱいの肉の事じゃねえからな。
あの肉はどこへ行っても薄い本の標的ですからね。
同人で肉見ない日は皆無ですからね。知らんけど。
あとアレ。はがないの肉を題材にした薄い本って絶対パイズリ描写入れるよね。
なんかもうアレ。サッカーで言うなら前線に長身FWいるからとりあえずロングボールで放り込み必須的な。
アレだ。肉に頼らない攻め方をする作品があっても良いのではないでしょうかと思いました。
でも肉からおっぱい取ったら何残るんすかって話なので結局パイズリの無い肉ってなんなん?っていう哲学的な命題を以下略
ちなみに僕は志熊理科ちゃんが好きです。
話を戻すんですが(戻さざるを得ないんですが)、2014年7月から『東京喰種トーキョーグール』は大正義TOKYO MXでアニメ化も決まっているんですね。
どの辺までやるんだろうか。
グルメ月山かアオギリ編辺りくらいか。
何にせよとても楽しみな話ではある。
最後に、TSUTAYAさんなんですが正直言って漫画レンタルはごっつおいしい商売になりそうな気がする。
BOOK・OFFで掘り出し物探すのもいいんですが、いかんせんかさばりまくる。
本だけが趣味なわけでもないので、あまりスペースは取りたくない。
なので、これからはスペースを取らない電子書籍や、限定的にカカッと読めちゃうレンタルにもっと注力しようかなーと考えております。
つっても近所のTSUTAYAさんってば品揃えが厳しいんだよなあ。
『キルミーベイベー』は置いてあるくせに『幽遊白書』とか『蒼天航路』とか実家に置いてあってたまに読みたくなる部類は置いてないという。
しかしながらキルミーベイベーのような聖書に近いものはホテルの机の上にポンと置いてあっても違和感ないと思われる。やキ神。
何が言いたいかっつうと、DVDスペース削っても良いから漫画スペース広げてくれよなー頼むよー。