オンラインレッスンも3週間近く経ち、だいぶ慣れてきました✨
最初は初めての事だらけで、今まで知らなかったアプリに感動したり、レッスンで当たり前に出来ていた事が出来なくなり、それに代わる対策を考えたり調べたりで、毎日があっという間に過ぎていきました😳
⚫︎無事にオンラインで繋がる事が出来るのか
⚫︎オンラインでどうやってレッスン中の改善点を伝えるのか(普段通りのタイミングで伝えづらい)
会話する時イヤホンつけると楽になりますよ
こちらの記事も参考にされて下さい
↓
⚫︎音質、画質の問題
レッスンに関してはまず、特にこの3つを優先的に考えてきました。
これらは今の所無事に解決してきたので、
後回しにしていた、生徒さん側のスマホをどこに置いたら一番いいのか?
という事についてです。
今ほとんど皆さん、鍵盤の右側にスマホを縦向きに置き、インカメラで鍵盤が映る角度を調整して置いてもらっています。
これが一番簡単にオンラインレッスンに入れるからです🎹
でも…これだと手元は良く見えますが、顔が映らないんです💦
タブレットだともちろん、はみ出して置けない。
お顔はたまにチラチラ見える程度🥺
子どもって返事してるつもりで、実はうなずいていたりするようですが、画面には手しか写っていなくて、こちらには見えていない時もあるので聞こえてるのかも不安になる訳です。
私がほぼ1人で喋っている状況になっている子もいます😀
途中で聞いてる?聞こえてる?を何回言う事か😅
オンラインレッスンを始めるに当たり…
なるべく少し離して固定して下さい。
と伝えてはいたのですが、準備して下さったご家庭はひと家庭だけでした…
高さと距離があればこちらも見やすいんだけど…
少し離れて上から写した方が全体が良く見えるんだけどな…
と思いつつ、その部分はとりあえず目をつぶっていました。
まずはオンラインレッスンを受け入れてもらう事が先ですからね🙆♀️
今週から少しずつ、スマホの位置も改善していただきたい事を伝え、再度同じ内容をお伝えした所、分かりました!
考えます😄
と言っていただけるようになってきました✨
前置きが長くなりましたが、それでは現在の私のスマホの固定方法です↓

クリップ式のスマホホルダーを三脚に引っ掛けるだけというとっても簡単な方法です🎶
●スマホホルダーだけだと、タブレットの重さで下がってくるので、三脚に取り付けるのは安定するので本当におすすめ!
だいぶ前に購入していたスマホホルダーが普段使いではほとんど出番がなかったのですが、
オンラインレッスンでこんなに重宝するとは😆❗️
角度の調整も楽々!
スリーコインズで500円くらいだったと思います。
ネットでスマホホルダーやスタンドで探しても、結構高いので三脚をお持ちの方はクリップ式のスマホホルダーおすすめです✨
Amazonより
スマホホルダーはこちらです↓
三脚と一体になっているのはこちら↓
こういうタイプ使っている生徒さんもいます
鍵盤の横に置く場合はこれ安定するみたいです↓
スリーコインズのものはタブレットと両方に対応していてこのお値段は中々いいと思います🎶
見つけたら即買いして下さい😆
最後に…
オンラインレッスンへ移行するとの話を、保護者の方へ伝えても反応があまり良くない💦
とのお話をよく聞きますが、最初から全部を揃えてもらおうと次々とお願いしても、受け入れてもらうのは中々難しいと思います。
相手がこれではやっぱり困るかも…
と考え出したら段階を踏んで、タイミングを見計らってより良い方法をお伝えすると、スムーズに受け入れていただけますよ😃
ではまた🎶
●ラメール♪ピアノ教室のホームページはこちら↓
⚫︎オンラインレッスンへ移行する最初の伝え方に悩んでいる方はこちらの記事を参考にされて下さい↓
⚫︎お月謝の支払い方法の記事はこちら↓
⚫︎会話の受け答えが楽になりますよ
↓