当日、微妙な曇り空をにらみながら出発。
今回は大きめ段ボール一箱に詰められるだけ詰め、
キャリーバッグにも文庫を中心に詰められるだけ詰め、
合計で71冊+豆本を6点ほどを運びました。
比較的大型本が少なかったのでこの冊数が運べたのだけど、
結果からするとちょっと多すぎたかなー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
荷運びや店番交代では、
またまた同居人のSちゃんにお世話になりました☆
前日も忙しく、夜中にタクシーで帰ってきたというのに
重労働させちゃって気の毒やらありがたいやら…
とにかく助かりました! 多謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
千駄木の駅はホームから地上に出るまで階段が多く、
エレベーターやエスカレーターがない出口が大分部で
こうした大荷物の時には避けたい感じでありました。
ギャラリーまで少し迷いながらもどうにか時間までにはたどりついて、
まずは場所決めのジャンケン。
まさかの一番負け
で、
奥がわテーブルの真ん中になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/cd6930b99c6e6557d33769424707a179.jpg)
右のお隣さんは「本と本の雑貨 Book Love」さんでした。
本にまつわる雑貨やポストカードが充実していました!
ご子息が絵本を気に入って下さって、1冊お買い上げいただいちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
左のお隣さんは往来堂で出店するはずだった「駄々猫舎」さん。
雨対策のためにギャラリーへ変更になったのだそう。
品揃えもさることながら、
お客様への勧め方やトークが大変すばらしくて勉強になりました!
手伝ってくれたSちゃんもしきりに褒めていて、
今ひとつ(今みっつ??)客あしらいの上手でないnanahoshiも見習った方がいいよって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さてその結果ですが…
20冊が売れて、
平均単価は700円くらい。
一番高かったのは豆本で2500円、
最安値は漫画豆本の200円。
一番最初に売れた本は装丁が素晴らしかった洋書のアラビアンナイト。
周りではじゃんじゃん売れ始めた気配の中まったく売れず、
今日は一冊も売れずに終わるのか…??と思い始めたところだったので
とても嬉しかったのです。
内訳は、
絵本が6冊(平均400円)
豆本が3冊(平均1400円)
SFが9冊(平均500円)
ファンタジーが2冊(平均750円)
冊数ではSF、単価では豆本が良かった感じです。
豆本は小さくても高価なものが多いですから~。
全体に装丁がいいもの、絵本などが良く売れて、
サンリオ文庫とかはオジサマたちがしきりと取り出すものの
値段を見て「あー、ね~~」と納得して戻すっていう(笑)
でも心配したよりはSFも売れてくれたし、
ハミルトン大好きという女性(珍しい)とお話できたりして
楽しかった!
長くなってきたので続きはまた明日…
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1375_1.gif)
今回は大きめ段ボール一箱に詰められるだけ詰め、
キャリーバッグにも文庫を中心に詰められるだけ詰め、
合計で71冊+豆本を6点ほどを運びました。
比較的大型本が少なかったのでこの冊数が運べたのだけど、
結果からするとちょっと多すぎたかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
荷運びや店番交代では、
またまた同居人のSちゃんにお世話になりました☆
前日も忙しく、夜中にタクシーで帰ってきたというのに
重労働させちゃって気の毒やらありがたいやら…
とにかく助かりました! 多謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
千駄木の駅はホームから地上に出るまで階段が多く、
エレベーターやエスカレーターがない出口が大分部で
こうした大荷物の時には避けたい感じでありました。
ギャラリーまで少し迷いながらもどうにか時間までにはたどりついて、
まずは場所決めのジャンケン。
まさかの一番負け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
奥がわテーブルの真ん中になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/cd6930b99c6e6557d33769424707a179.jpg)
右のお隣さんは「本と本の雑貨 Book Love」さんでした。
本にまつわる雑貨やポストカードが充実していました!
ご子息が絵本を気に入って下さって、1冊お買い上げいただいちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
左のお隣さんは往来堂で出店するはずだった「駄々猫舎」さん。
雨対策のためにギャラリーへ変更になったのだそう。
品揃えもさることながら、
お客様への勧め方やトークが大変すばらしくて勉強になりました!
手伝ってくれたSちゃんもしきりに褒めていて、
今ひとつ(今みっつ??)客あしらいの上手でないnanahoshiも見習った方がいいよって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さてその結果ですが…
20冊が売れて、
平均単価は700円くらい。
一番高かったのは豆本で2500円、
最安値は漫画豆本の200円。
一番最初に売れた本は装丁が素晴らしかった洋書のアラビアンナイト。
周りではじゃんじゃん売れ始めた気配の中まったく売れず、
今日は一冊も売れずに終わるのか…??と思い始めたところだったので
とても嬉しかったのです。
内訳は、
絵本が6冊(平均400円)
豆本が3冊(平均1400円)
SFが9冊(平均500円)
ファンタジーが2冊(平均750円)
冊数ではSF、単価では豆本が良かった感じです。
豆本は小さくても高価なものが多いですから~。
全体に装丁がいいもの、絵本などが良く売れて、
サンリオ文庫とかはオジサマたちがしきりと取り出すものの
値段を見て「あー、ね~~」と納得して戻すっていう(笑)
でも心配したよりはSFも売れてくれたし、
ハミルトン大好きという女性(珍しい)とお話できたりして
楽しかった!
長くなってきたので続きはまた明日…
![にほんブログ村 本ブログ 古本・古書へ](http://book.blogmura.com/huruhon/img/huruhon88_31_rainbow_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1375_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます