ななほし日記

在庫4冊から始まったネット古本屋日記。
明日はどっちだ?!

荒木経惟×舟越桂トークイベント

2010年03月01日 | 写真!
2月28日日曜日。
高橋コレクション日比谷にて

寒い雨風の中朝10時から並んだ甲斐あって整理番号4!
最前列に座た☆
この日は東京マラソン開催の日でもありました。

高橋コレクションでの展示「至上の愛像」のイベントで、荒木経惟と舟越桂という一体どんな関連が??な二人(この対談の中でお二人の誕生日5/25で一緒だった!ことが判明しましたが)のトークショー。

たまたまアラーキーの公式サイトを見に行ってこのイベントに気づき、更にたまたま申し込みが翌日だったので、
朝起きてすぐにメールで申し込み。ただ、席などは当日整理券だということだったので気合入れて受付一時間前に会場へ。

そしたらなんと5番目だった♪ 受付が始まって、前に並んでた人が予約をしていなかったことが判明して4番目に繰り上がり!

しかし入場したのが2時で、スタートが3時だったので、座っててちょっと舟を漕いでしまった^^; 

その間に展示が見れたら良かったんだけど、展示スペースいっぱいに椅子を並べていたので、座ってるところ(最前列少し左側)からは全部は見えなかった。
もっとも展示の量としては写真が20点弱、舟越桂の塑像が2体なので、仕事の合間などにふらっと見るにはちょうどよいかもだけど、少しボリュームが物足りなかったかなぁ。
でもあまりに大量の展示も、最後のほうには情報が多くなりすぎて頭がパンクしそうになるんだけど…。

しかし大伸ばしの母子像がすごく良かった。もうどうにも文句つけようのない素敵オーラで後光が見えそう。聖母子像と言ってもいいくらい。みんなヌードなんだけど、まったくエロくない…のはアラーキー本人的にはどうなのかな? もっともアラーキーの写真じゃヌケない(爆)と思うんだけど。対談で一緒に出演していた高橋さん(高橋コレクションの主で精神科医)が、荒木さんの写真はどんなものを撮っていても「品」がある…と言っていたのだけど、そこが私にとってヌケなさそう!って感じるところでもあり、大好きなところでもあるのかも。オトコノコ的にはどんな風に感じるのかなぁ? そうそう会場は9割くらい女性、1割男性って感じだった。アラーキーのファンは女の子が多いのかしら。

待ちに待った対談は、2時間が本当にあっという間で、
アラーキーはいつものようにとってもサービス精神旺盛に喋りまくり駄洒落飛ばしまくり(笑)、初めて見る舟越桂は低音のなかなかいい声で、やはり造形大学で先生をしているだけあって喋るのに慣れている感じが。
「写真は女体だよ!」と言い放つアラーキーに「じゃ 彫刻は人体で」と返して会場を沸かせたり☆

アラーキーの写真にもよく登場する美猫のチロちゃんが危篤らしく、
飛んで帰りたかったのではと心配になる。
看取るのもつらいけど、死に目に会えなかったりしてもつらいのではと思う。

イベントの最後に質問コーナーがあったんだけど、
やはりいた「私を撮って下さい!」女子二人。

一人は「荒木さんに写真を撮ってもらうにはどうしたらいいですか?」で、
週間大衆で人妻募集をしてるからそれに応募してね!みたいに流され。

もう一人は「今日誕生日なんです…だから撮ってください!」

満場人だらけの中で名乗り出るとはすっごい根性だわ(褒めてます)。
この子は一枚撮ってもらえたけど、撮ってもらった写真欲しかっただろうな~。なんかの形で発表されるか分からないわけだしねぇ。そうかといって自分のカメラ渡して…ってわけにもいかないし。。せっかく勇気を出したのだから、もう少し事前に自分に写真が手に入るように考えないと勿体無かったなって思った。もっとも「撮ってもらった!」ってだけで満足なのかもしれないけど。

最後の質問、これがま~なんというか…

「愛ってなんでしょう」

苦笑いして舟越桂に押し付けるアラーキー(笑)
学生とかで若い子の扱いには慣れていそうな彼がうま~くスルーしてた。

マイクがコードつきで客席に回せなかったため、質問する人は全員前に出て質問してたの。
みんなスゲエ!

2時間たっぷり楽しんで、スタッフの人が椅子を片付ける中展示も見て、
大満足☆☆

人気ブログランキングへ 日記@BlogRanking←応援よろしくです☆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿