猫のナナがビデオデッキの上がお気に入りで夜になると上がりたがるので乗せてあげていたのだが、降りるときにテレビ画面を滑り降りる。どうにかしなければと思い、テレビの裏の狭い場所に階段を作ることにして夫が図面を引き、私が大工仕事、鋸とトンカチを使い完成!
ところが、階段から上ってくれるのはいいのが、降りるときの1歩めにテレビのボリュームの大きくなるほうに足をおいてから階段を降りるのでものすごい音量になる。どうしたらいいのかといろいろと考え、開け閉めできるふたをかぶせた。
昨日はお風呂のすのこの制作、DIYセンターに希望のサイズの木材がないので近くの材木店に行き、ヒノキでタルキを希望の寸法にカットして届けてもらった。制作中もヒノキの香りがとてもいい。完成してお風呂に入ったけどいい香りがして気分が良かった。
そして今日は開き戸の押入れに棚を作ることにして夫と協力して作った。棚が2段になり、収納量が2倍になった。鋸の使い方やくぎ打ちがかなり上手になった。
そのほかにも今日は網入りのとても重いサッシを外してきれいに拭いたまではいいがあまりの重さと疲労で持ち上げてもとどうりに収めるのに力不足でうまく行かない、腰は悲鳴を上げそう・・・でもやらないわけにいかずかなり時間がかかったが収めることができた。
今日はよく働いたので、熟睡できるだろうか?
ナナちゃんも、すごい場所が好きなんだ。
テレビの後ろに階段なんて、考えられないです。
棚を1枚追加するだけでも使い勝手がすごく良くなりますが、中々面倒で出来ません。
お風呂にヒノキの香りが漂って気持ち良くなった所で、ゆっくりお湯につかって温まりましょう
冷え切った体を温めるために。
アキさんも一仕事終えてホッとされているところでしょうか・・・
この先体力がどんどん衰えていくのかと思うとどうにかしなければと感じています。
足腰を鍛えて日常生活が恙無くできる体にしなければと真剣に考えているこの頃です。