厳密に言えば、島根から岡山か、福岡か、島根のままか?っていうのを考えていて、、
まぁ頭で考えても、手元に情報がないと決めようもないので、
岡山、福岡の移住課にメールしたり、資料を頂いたり、
3月に岡山北区の下見をしたりしているところです。
5月は福岡の姪浜周辺、大宰府周辺に下見予定です。
下見関わらず、旅行でいろんな県外に行ってみて思うのは、
県外の良さも感じるし、
県外に行くことで、島根の良さも再発見出来るということですね。
もし岡山に移住した際、心配なことは、
車がビュンビュン早くて怖いな~ってことです。
岡山北区のイオンから出た際、車がビュンビュン早くてビビりました(^_^;)
住むなら北区のイオン周辺か、駅の西口方面かなと考えてます。
西口方面をブラッとしたら、雰囲気が落ち着いていたので住みやすそうに感じました。
岡山は四国や関西方面など、色々と行けるじゃないですか、私達旅行が好きなので交通が便利なのが魅力です。
福岡は、実は私、20代の頃は北九州の小倉が職場だったので、博多は2ヶ月に1回行っておりました。
なので、大まかな雰囲気は分かってます。
ただ天神しか知らないので、太宰府天満宮は行ったことがありません。
確か学問の神様ですよね。
母の友人から、太宰府天満宮の五角(ごかく=ごうかく)鉛筆を頂いて、高校の試験で使用しました。(合格しましたよ!感謝!)
ちなみに私と母は、「博多通りもん」というお菓子が大好物です。
しっとりした白餡が入っていて美味しいです。
嫁ぎ先の島根は、程よい田舎で住みやすいです。
しかも美肌の県です。
多分日照時間が少ないのと、あまり快晴がないので、紫外線が少ないのかもしれませんね。
すぐ自然なので、癒されます。
島根といえば「出雲大社」が有名だと思います。
ご縁の神様です。
私もご縁で島根に嫁ぎました。
出雲大社に行くと、女性2人組をよく見かけます。
よいご縁があると良いですね♪
…と、長々と話しながら、島根、岡山、福岡以外の県に移住したらスッテンコロリン(倒)ですよね。
ヾ(@゜▽゜@)ノ
正直、夫は岡山が良いかなとは言っております。。まだ分かりませんよ!
まぁまだ退職まで半年はあるので、慎重に決めようと思います。