直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

プレゼント

2012年12月26日 | ちょこのひとかけ


クリスマスに友達に渡すプレゼントを買いにいったときのことです。

プレゼントは自分で買うのは気が引けるけど
もらったらうれしいようなものを送るのがミソです。
というところで、いざ買おうと思って考えたら、
一眼レフを買った友達には、
わたしがレリーズをプレゼントすればよかったとちょっと後悔しました。
でも、クリスマス前までに月も撮影できたので、
クリスマス前にすすめて本人が買ったことには意味があるのだと思います。

それ以外でプレゼントを考えると、
友達はカメラ関係のものはほとんど持っていないので、
ほぼ必須の三脚はプレゼントによさそうです。

友達のレフは重いので、三脚自体に重量があるものでないと
重心が上に行ってしまって、簡単に倒れてしまいます。
でも、重い三脚は結構な値段がしました。
また、日食をとるときに思い知りましたが、
戻りなしに角度の微調整ができる三脚のほうが使いやすいです。
……が、それもまた値段を跳ね上げます。
悩みましたが、軽いほうにしました。

あとはもうひとつくらいと考えていたのが、
ぬいぐるみ形態からクッションにかわるらしいもの。
デパートのチラシで見て、かわいいと思ったので気に留めておきました。
が、実際に買おうとしてみるとどこのお店だか忘れていました。

わたしは高島屋だと思ったのですが、母は伊勢丹だと言います。
そこで一応両方行って見たものの、場所がまったくわかりません。

ビックカメラなら、たとえば5階なら5階をつらっと見回せば、
置いてあるものの配置がわかります。
でも、デパートは小さなお店がいくつも寄せ集まっていました。
たとえばA店にもぬいぐるみとその他のもの、
B店にもぬいぐるみとその他のもの、と
置き場がばらばら散っていてどこを探せばいいのかまったくわかりませんでした。

そもそもどこで売っているのかもわからず、
正式名称もわからなかったのでお店の人にも訊けず、
それなりにさがしましたが見つからなかったので断念してしまいました。

こうなるとさらに悩み、なにを買ったらいいものか途方にくれます。
いっそなにか食べ物でごまかそうかとも思いながら
またカメラ場に戻って端から見直します。
と、カメラの肩紐が目に入りました。
そういえば、友達はカメラの紐にでかでかとニコンと入っていて
恥ずかしくて使いたくないといっていたはずです。

これだっ! と無地の紐を見てみたら、3800円くらい。
正直無理です。
ほかのを見てみたら、わざわざニコンとかキャノンとかの
大きなロゴ入りのひもが同じような値段で売っていました。
わたしも無地が好みですが、こんなものが売っているところを見ると、
むしろこういうものが好きな層が一定以上いるのでしょうか。
ひとつすごく安いのが売っていたので見てみたら、
ビックカメラオリジナルの肩紐。
黒い紐に確か銀色の糸でビックカメラと書いています。

「そのカメラ、どこの?」
「いいでしょー。ビックカメラで買ったんだ! ほら!」
みたいなアピールをする人が買うのでしょうか?
こればかりはさすがにまったく意味がわかりません。
カメラを買ったときに、付属の紐よりも強くて使いやすいけれど、
ビックが宣伝のためにロゴ入りの紐をつけてくれるのがそれ、
というのであれば意味はわかりますが……。

いざ考えるとなると、プレゼントというのは意外と難しいと実感しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:パイ(フランク) | トップ | トリックスター 2012年12月イ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事