直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

導かれない者

2007年12月17日 | ちょこのひとかけ


見たら作りたくなると思って
今までミク関係のものを見るのは
慎んでいたのですが、ひと段落ついたので
久しぶりにいろいろ見回ってみました。

……と。これが本当にうちのミクとおなじミクなのかと
愕然とするものもいくつかありました。
その他もいろいろ。曲がどうやっているのかわからないほど
じょうずなもの、絵がきれいなもの、3Dがすごいもの。
人気だというのもうなづけます。

特に驚いたのは、ミクの『ミラクルペイント』という曲。
どうやってあんな音になって、どうやって作って、
どうやってミクが歌っているのかすらわかりません。
絵も曲も、歌詞の文字も、ミクの文字も。
全部あわせてすごいの一言です。
曲も好きな感じで、雰囲気もみんなかわいいです。

見てたら楽しくはなったのですが、
くやしくもなりました。
よくもまあ、あれほどのものが作れるものです。
作者の年齢を見たら21歳くらいだとか。

なんだろうなあとちょっと思いました。
もし、いまミクのない世の中だったら。
こういうネットの使われ方がされない世の中だったら。
同じ曲を作っても、聞かれることも
ほとんど無かったと思います。
今だからこそ、こんなに人気が出たのだと思うのです。
時流もあって、才能もあって。
正直、うらやましいです。

自分の身を思うと、ひどく絶望します。
わたしは、自分が努力していないとは思いません。
高校のときは
他の子が部活やっているときも帰りにどこか寄るときも
基本的にわたしは家に帰って書き物です。
もしくは本屋で、それ以外は勉強。そんな記憶です。
大学あたりではいろいろ書いたし
勉強のためにと狂ったように映画も見ました。
でも何一つ結果なんて出せませんでした。
わたしの人生、なにかで一番になったことなんてありません。
たとえば校内のどんな小さな大会でもどんな行事でも。
誰かの一番になったことすら結果としてありません。
表彰されるようなことも、一人笑む名誉を得たことも、
何一つとしてないのです。

努力できるのは才能だと言うけれど、
才能が努力だけなんて、なんの意味もありません。
それならわたしは努力しない天才になりたかったです。
賽の河原で小石を積んでも夕方には鬼が壊しに来る気分。
やめればと思っても、つむしかないのです。
賽の河原ではお地蔵さんが助けてくると言いますが、
わたしが救われるのは、いつでしょうか。


そんな感じにドラゴンクエスト4を見てみると、
アリーナなんて壁を蹴破り、名を馳せているのに、
初期レベルは1。
ブライだって姫様の教育係になるような
博識で名高い魔法使いなのに、LV1。
旅が始まって、スライムの10匹でも倒せば
レベルが上がるというのに、
あの年まで何をやっていたのかと人生を疑問に思います。

……が。
もしかしたらそういうものではないのかもしれません。
きっと普通の人は、基本的にみんなLV1なのです。
LV1の、強いほうに入るアリーナたち。
LV1の、弱いほうに入るそこらへんの人たち。
シンシアだってモシャスを使えるようになりますが、
きっとLVは1です。
LVがあがったから魔法を閃いたのではないと思います。

それが、使命に導かれて行動を始めたとたん、
敵を殺すことによってレベルが上がるようになります。
お城の兵士と言えど雑兵の連中にとっては、
LV5にもなる人を見たら、もう国一番のつわものです。
ビビアンやベロリンマンなど、
どれほど何かを殺してきたのかは、推して知ってください、
というところでしょう。
きっとあの人たちは、勇者を鍛えるという使命のために
中途半端に導かれたため、あのレベルなのでしょう。

……でも、才能がある人っていうのは、
そういうものじゃないかなあと思います。
何か意味があって、才能があるから努力するだけで
レベルが上がっていく人たち。
意味も無くて才能もないから努力したところで
LV1のままのわたし。
行ったところで、せいぜいLV1の強いとこです。
才能ってなんなんだろう、
努力ってなんなんだろうと思うと
なんだかもうすべてをあきらめたくなります。


努力に意味があるのは義務教育まで。
結果を出せない努力なんてゴミ以下なのが大人の世界さ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Flash34 初音ミク 気づいて ... | トップ | DTMソフトのちょびっと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事