直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

市販紅茶

2016年11月16日 | ちょこのひとかけ


茶葉でなく、紅茶として液体で売っているものを
最近すこし飲んでいますが、そこに共通の味があることに
ふと気づきました。

わたしも紅茶はほぼ毎日飲んでいるのですが、
市販紅茶は自分でいれるのとは完全に違う味です。
自分で普通にいれてはどうやっても出せない、
ありえない味がするのです。
簡単に言えば、紅茶を煮出したのち、煮詰めて水気を飛ばしたような味です。

市販の紅茶はこの味がするのか、それとも違う味があるのかと
前に見た、誰かが作ったネット表を眺めていたら、
紅茶が濃いという軸の名前を見て、はっとします。
もしかしたらわたしが感じる、この紅茶を煮出して煮詰めた
不自然な味というのが、その表に見る紅茶が濃いという
表現なのかもしれません。

……というところでふと、そういえば午後の紅茶ストレートは
評価としてどのあたりなんだろうと表を見返しますが、
そんなものは載っていません。
まさか表を作った人にとっては載せるまでもない味なのかと
思いましたが、よくよく見返してみたら、
そこで初めて 表がミルクティーの格付けだったことに気づきました。

普段めんどくさくて自分ではほとんどいれないミルクティーですが、
もうすこし飲んで市販の味を研究してみたくなりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白息吐息 | トップ | レビュー:はまなし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事