直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

うつのCM

2005年06月17日 | ちょこのひとかけ

適当にテレビを見ていたら、うつのCMが流れました。

  うつだと感じたのはいつごろですか? がまんするのはいっかげつ。
  それをすぎたら病院へ。

そんな内容でした。

見て……がっかり。病院行け、というのは簡単です。
でも、どこの病院へ行けと言うのでしょう。
心療系はとくにあたりはずれが大きく、
うつだと行ってもどうにもされずに
侮辱だけうけて帰ることになる人だって少なくないはずです。
たきつけておくだけおいて、投げっぱなし……
と考えて、この構図、どこかで見た気がしました。

 どこだろう?
        ふと、ひらめき。

   ああ、最近のトリックスターの会社?

友達紹介キャンペーン、ハンゲームでの宣伝。
人を集めるのはいいのですが、ラグでまともに動かないとか、
アイテムの文字化けがひどいとか、イベントの追加もしないとか。

都市部に人を集めるなら、まずはインフラの整備が肝心。
ネットゲームだってそれは同じでしょう。もちろん、病院だって同じです。

……そんなこと思ったってどうにもならないのに考えなくて入られないなんて。
ああ、またわたし病んできた……。


まあ、それはそれとして。眠れない頭で考えてみました。
トリックスターで高レベルのレベル上げがどうしてだるいのか。

レベル50あたりまでは、強いモンスターをたおせばたおしただけ、
同レベル程度のモンスターを倒す以上の経験値が入ります。

でも、レベル100近くになると、
どんなにレベルが高いモンスターをたおしても
ろくな経験値が入りません。
そんなことするくらいなら、
同じレベルのモンスターを
その時間で倒していたほうが経験値が入るわけです。

 というところでまとめると、
RPGの華である、レベルアップして強い敵を倒す喜び、
というものが破滅的にかけているということになるようです。

わたしなんてLV96からLV121の今まで、
途中のモンクエをはさみはしても、
ひたすらバグベアです。

しかももう1匹たおしたところで
0.1増えるか増えないかというところにまで
なってしまっています。それなら、

LV100のモンスターを10分かかって10匹倒して経験値が10%なら、
LV200のモンスターを10分かかって5匹倒して経験値が10%と、

時間当たりの入手経験値で同等になるようにすれば、
もっと強い敵との戦闘も楽しめるようになるのになあと思います。

それか、自分と敵とのレベル差によって、
TMではなく経験値自体にボーナスがつけば
個別パーティーでちまちま倒さなくても、
均等パーティーで強い敵に
挑戦しつづけるなどの
楽しいパーティープレイができそうなのに……。


 がんばれ、トリックスター! ……もっとがんばれ、わたし。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トリックスター LV120 | トップ | トリックスター LV121 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事