デパートの中に駄菓子屋さんがありました。
このまえテレビで駄菓子のことをやっていたとき
両親が駄菓子は食べたことがないと言っていたので
わたしの親しみがある駄菓子を買って帰ってみました。
◆◆画像11-10-16◆◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/60/f1e4a78fc530cced8c84023b86294c4c.jpg)
とりあえずぱっと見で懐かしかったもの3個と、
テレビでやっていた小さな焼きそばを買いました。
四個入りの四角い箱のガムも懐かしかったのですが、
ごはん前に買って帰ったので、さすがにガムはやめました。
ミニヨーグルみたいなものは、
時間がたって重くなった生クリームみたいな感じ。
コーラ餅はコーラグミ。
パインのジュースの粉は、固形ラムネを砕いたような感じでした。
昔は粉のまま舐めていたものですが、
せっかくなので一度なめ体験を提供したのち、
水を入れてジュースにもしてみました。
なかなか懐かしい味でした。
最近は店舗の駄菓子屋も見かけなくなりました。
そして、ヨーグルトもどきはまさに駄菓子というか、どこがヨーグルトだ!とはツッコミませんでしたがw
駄菓子自体は、今もスーパーとかで売られているようですけど、あの駄菓子屋さんのいかがわしい雰囲気(良い意味で)はさすがに薄れてますね…。
中学の頃は、駄菓子屋さんで爆竹やかんしゃく玉(赤いテープに火薬が入ってるやつ)も購入して、スリリングな時間を楽しんだもんです。
その後は、インベーダーゲームに入れ込んで…。ここでは書けないやばいやばい><
なんか、なつかしいもんです(^^)
いろんな場所にインベードしたんですね。
そういえば昔、ちいさなキーホルダーの銃があって
激鉄の間に小さな紙の火薬を入れて音を鳴らす
おもちゃがあったのを思い出しました。
駄菓子屋でなぜ火薬だったのかはよくわかりませんが
ああいうのも最近見かけませんねえ。