この前、3DSのすれ違い広場用のゲームが2種類と、おまけが1種類追加されました。
友達の誕生日が近いので、前のように買って入れるのもいいなと
思っていたのですが、1個514円でした。
1個はおまけなので省くとして、ゲームのみ2個買うと、合計は1028円。
ニンテンドーのプリペイドカードは1000円単位なので、
28円のために追加の1000円が必要になります。
ペイド部分の消費期限もいつまでなのかわからないので、
2000円入れて3本買って、残りの微妙なお金を残しておくのも気になります。
またそのうち、まとめて購入で安くなるときを待って買おうか、
でも待ってたらすれ違いの旬を逃がして人がすくなくなるかも……と
悩んでいたところ、友達が言いました。
「suicaでは買えないの?」
そんな話は知らなかったので調べてみたら、
新3DSだと、suica決済ができるようになっていたらしいです。
でもわたしたちのは旧3DSなのでそんなことはできません。
他にどうにか……と調べたら、旧3DSでもクレジットカード決済はできるそうです。
しかもクレジットカードなら、端数も気にすることなく、
そのままの金額で購入できのだとか。
じゃあやっちゃおう、と言われ、友達のカードを借りて
購入してみました。
キャッシュカードなんて、昔アマゾンの決済がそれしかなかったときに
困ったような気がしましたが、最近は普通に銀行決済ができるようになって
存在を忘れていました。それがまたここで出てくるなんて。
また、われわれの前に立ちはだかるのか、キャッシュカード!
それはさておき、ゲームはまだほとんど手をつけられていないので
ちっともわかりませんが、ゾンビがすごく気持ち悪くて気が重いです。
そもそも死体が動いているというのも嫌ですし、
下手に殴っても倒れてはいつくばってやってくるのも
気持ち悪くてたまりません。
そんなゾンビも元々は生きていて、誰かの大切な人だったりしたわけです。
それが幸せに死んだ後でもお墓から復活し、
他人を傷つけるために歩き回り、
場合によっては他人を殺し、場合よってはプレイヤーに殺されるなんて、
なんでそんな目にあわなければいけないのでしょうか。
とにかくゾンビは嫌です。
MOTHER3でゾンビがでたときも、おかあさんが中にいるんじゃないかとか
おかあさんがどうなったのかとか気になって
ほんとうに悲しい気分になりました。
ゾンビゲームやゾンビ映画はかなり作られていますが、
作っている人やプレイしている人は、なにも気にならないのでしょうか。
それならわたしは、MOTHER1や2のように、
宇宙人の怪電波でおかしくなった人や動物、無機物が襲い掛かってくるので
殴って正気を取り戻させる、とかのほうがよかったです。
お気楽で楽しくて、明るい雰囲気のゲームのほうがわたしは好きです。