goo blog サービス終了のお知らせ 

直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

今年の大きな出来事 2014

2014年12月31日 | ちょこのひとかけ



●悪いほう
10 マザーボードを壊す マザーボード壊れる

 サブマシンのBIOSアップデートに失敗し、マザーボードを壊しました。
 メインマシンのマザーボードが壊れ、予備に買っておいたものにつけかえたのに
 十数分で壊れました。わけがわかりません。


09 家のトイレ 改装

 トイレのタンクが壊れ、新トイレになりましたが
 わたしには作りがわからないため、壊れても修理できません。
 前回のトイレも変な部品を使っていて、思い返せば業者のあまりものを
 安く買ったような気がします。
 すこし高くても汎用部品を使っているもののほうがよかったと思います。


08 VITA みんなといっしょの終わり

 トリックスターが終わってからやっていたみんなといっしょも終わりだそうです。


07 HDDレコーダー壊れる 新デッキ購入。くだらない作り

 HDDレコーダーが壊れて同じメーカーのものを買いなおしましたが、
 後継機ではなかったために操作がまったく違いました。
 ものすごく不愉快な作りで、こんなもの買うんじゃなかったと思いました。


06 人間ドックで引っかかる

 昔から体重はほとんど変わっていなかったのに、
 年々血液検査の結果が悪くなって行きました。
 栄養指導などもあり一念発起したところ改善できたので、まあ、よかったです。


05 ダイエー 閉鎖

 食料・衣料品や100円ショップなど便利に使っていたダイエーがなくなりました。
 ものすごく不便です。


04 ミリオンチェインをはじめる

 なんとなくやってみたスマートフォンのゲームです。
 意外とおもしろいですが、まともにやろうとするとものすごい時間をとられます。
 気になってやってしまいますが、いやな作りです。


03 WindowsXP 終了

 最後のまともなWindowsOS、XPが完全終了しました。
 これ以降はばかみたいな作りなのでとても残念です。


02 メインマシン壊れる

 6~7年使っていたメインマシンが動かなくなった上、
 修理用の予備パーツも即座に壊れました。
 すごく不便だし、がっかりです。


01 トリックスターの終わり

 長らくやっていた、オンラインゲームのトリックスターが終わりました。
 会えないままいなくなってしまった人もいるので、とても残念です。
 Flashを作ったきっかけだったり、人形を作ってみたりと
 いろいろ気に入っていたのでさみしいです。



●良いほう

10 トリックスター扇子当選

 長らくやっていた、オンラインゲームのトリックスターで
 最後に実物の扇子をもらいました。記念になりました。


09 auの携帯電話をやめる

 いらないと思いながらもずっと入っていた、auの携帯を解約しました。
 毎月安くもないお金を払い続けていたので、払わなくなってほっとしました。


08 電気工作 テスター購入 自動ボタン押し機改 完成

 電気テスターも買って、電子工作をすこしやってみました。
 今まで理解できなかった電流や抵抗のことがすこしわかっておもしろかったです。
 USB電源を電池にする機器や、ゲーム機のボタンを押し続けるマシンなどもつくれました。


07 ショートショート 3057-3292=235本

 それなりに書きましたが、オンラインゲームのミリオンチェインを
 はじめて以降はまったく進まなくなってがっかりです。


06 光回線へ

 値段はあがりましたが、光回線になって通信がはやくなりました。
 オンラインゲームをやっているときだったらもっと役立ったと思うので残念です。


05 さよなら海腹川背 同人誌作る

 さよなら海腹川背にとてもはまったので、攻略メモを清書して同人誌を作ってみました。
 5冊くらい売れました。


04 さよなら海腹川背でランクイン

 コンシューマーゲームの『さよなら海腹川背』で、公式ランキングにランクインしました。
 今まではどんなものでも、できて中の上くらいのもので
 まったく箸にも棒にもかからなかったわたしが、なにかにランクインできたというのは
 個人的にはものすごい快挙で嬉しいです。


03 ダイエット成功

 人間ドックで引っかかったのを機にダイエット(食事療法)に取り組み、
 理想体重までもっていくことができました。
 おなかは減りますが、健康体になれたのでよかったです。
 今でもまだやせたままです。


02 スマートフォン購入

 携帯電話をやめて、最近ものすごく基本使用料が安くなったスマートフォンにしました。
 公的なものが整備をさぼっているために、通報などの電話は使えませんが
 一般使用にはものすごく便利で、楽しいです。


01 竹取物語解読

 いろんな学者たちが1000年かかっても解読できなかった、
 竹取物語の難文の読解におそらく成功しました。
 『かまどを三重にしこめて』『十六そをかみにくとをあけて』『わがなははうかんるり』の
 本当の意味を知っているのは、たぶん今はわたしだけです。
 いつかまともな手段で発表したいものです。


----
今年はいつからか、変化の年だと感じていました。
実際、いろいろな変化がありました。
でも、ひどい不幸はなく終わったので、ほんとうにほっとしました。

来年は満足のいく年になって欲しいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年を振り返って 2014 | トップ | あけゆき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事