母がいつぞや、多摩動物公園まで自転車で行こうとして、
長い坂であきらめて戻ってきたそうです。
というのを聞いて、どんなものかと調べてみたら、
立川から6.5キロくらいしか離れていませんでした。
往復13キロなので、時速15キロで走っても1時間で行って帰れる距離です。
いつか行こうと思っていた狭山湖を調べると、
7.5キロくらいあったので、往復は15キロ。
狭山湖より近いなら、多摩動物公園に挑戦してみても
いいかもしれません。
そんなことを考えたらむずむずしてきたので、
天気が落ち着いたと確信した夕方に、ちょっと出てみました。
スマートフォンでナビが見られればいいのですが、
都合の悪いことに壊れてしまっているので、
効率的な道をたどるのはあきらめて、
覚えられるわかりやすい道だけをたどります。
とりあえずは多摩都市モノレールを見ながら、
503号線とやらを走っていればつくようでほっとしました。
でも実際走ってみると難関だったのが高幡不動の越え方で、
道沿いに走っていたら駅と線路にぶつかって
行き止まりになってしまいます。
ちょっとうろうろして、右か左か、行ける場所から抜けようと
考えていたところ、車道路が道の下を走る横に、
自転車も行ける道があるのをようやく発見しました。
しかたなくそこを通りましたが、いちいち降りて歩かないと
いけないのでめんどくさいです。
◆◆画像16-08-02_001◆◆

立川もそうですが、変に大きな駅は
自転車の使用を進めてくる割には自転車で線路を越えた行き来が
ものすごくやりづらくて困ります。
駅の下に自転車も行き来できる道路を作ってくれればいいのに。
高幡不動を抜けたあと、ちょっと疲れてきて、
上に見える駅が多摩動物公園ではないかと思うこと数回。
思うたびに裏切られながら、仕方なく線路を追って走りました。
でもそのうちゆるい坂が続くようになってきて、
これが噂の坂かと思いながら、
普段使うことのない登攀用2速を使います。
◆◆画像16-08-02_002◆◆

『ギアを下げて、ケイデンスを上げる……ッ!』
とかなんとか考えながら、ゆるゆる続く坂をひたすら登ります。
そしてついた、多摩動物公園!
◆◆画像16-08-02_003◆◆

今思えば、自転車を入れて撮ればよかったです。
多摩都市モノレールがなかったころは、
ものすごく乗り継ぎが悪くて立川から1時間以上かかった気がしますが、
それなら過去にも自転車で来たほうが早かったんじゃないかと
思ってしまいました。
動物園前から電話なりメールなりしたかったのですが
スマートフォンは壊れて手元にないので、
適当に写真を撮って帰ります。
出発時間を気にしていなかったため、どれくらいの時間で
ついたのかはよくわかっていませんでした。
帰り道は高幡不動でまた足止めです。
下を歩くルートはめんどくさいので
自転車で行ける道を探していたら、結構失敗してしまいました。
また、全部が多摩都市モノレールの下ではなかったと
思っていたので、途中で来た道を戻ろうとしたのですが
元の道がわからなくなり、ちょっとルートを失いました。
でも考えを改め、どうでもいいからモノレールを辿ることにしたら、
一応行きとは違う道で立川に戻りました。
多摩川の橋の上からは、夏の雲がよく見えました。
黒い雲は雨を持っているかもしれません。
◆◆画像16-08-02_004◆◆

でも白い雲は夏の日に輝いて、とてもきれいでした。
信号待ちで足を止め、お茶を飲みながら見上げた空も、
夏の青さを濃く映しているようで、美しいと思いました。
夏はやっぱり好きです。
生きているという感じがします。
帰ってGPS機械を見てみたら、走った距離は19キロ。
かかった時間は1時間半。平均時速は12.8キロでした。
◆◆画像16-08-02_005◆◆

行く前に調べたときには6.5キロだったのに、
とんだいんちきです。
でもまあ、往復20キロなら多少坂があっても
走れるということはわかりました。
昭和公園ばかりを走っていたので多少目先を変えるためにもと
走ってみた今回のサイクリング。
普段とは違う場所を見てちょっとおもしろかったですが、
走りとしてはまったくおもしろくありませんでした。
ちょっと走っては信号、ちょっと走っては信号で、
クルピュータを見るような場所はまったくなかったのが
大きいと思います。
やっぱり自転車は、走ってなんぼ、慣性つけてなんぼのものだと
感じました。
ぼちぼち止まらなくてはいけない市街地は、
マニュアル車で信号に止められる時のような、
微妙な感じがあって、走るのは好きになれません。
昭和公園はその点では、信号がなくて走り続けられるので
案外面白いのかもしれないと思いました。
昭和公園横には長い直線道路があって結構好きだったのですが、
この前走ってみたところ、ブロックごとに車が出入りするため
段差がかなりあって、自転車で楽しんで走るのには向きません。
今回のことを思うと、目標地のもう一個、狭山湖は
車で何度も通っていますが、あっちのほうが道も悪く、
信号も多くて走っていてまったく楽しくなさそうです。
自転車の走りを楽しむには、信号のない長い道が必要に思います。
それから。
走って帰ってきてからのアイスはたまらないおいしさです。
こんなことやっていたら太るかと思いましたが、
体重はすこし減って、体脂肪は2%下がりました。
たぶん無駄肉が筋肉に変換されたのでしょう。
食事制限後のわたしは別段太ってもいなかったのに
減らないラインから2%下がったということは、
やせてもなぜかなくならなかった肝脂肪の、脂肪部分が
ようやく減ったのではないかと期待したいです。
でも、体脂肪の基準を今調べてみたら、
減ったと思っても標準(-)の範囲内でした。
標準はなかなか包容力があります。
けれど、ダイエットや運動に自転車というのは、
向く人には結構向くのかもしれません。
……なんだかんだでぼちぼちとお金はかかってしまいますけど。