直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

2019年04月09日 | ちょこのひとかけ


虫 というものについてぼんやり思いをめぐらせていたところ、
なんとなく概念について理解できたような気がします。

旧日本人にとって、虫とは、おそらく
『腹ばいで動くもの』という概念があったようです。

その点、蛸も岩場では岩にくっついて足をくねらせながら
おなかをつけてぐにぐに動くので虫。
蛇も足はありませんがおなかをこすって歩くので虫。
トカゲなどの爬虫類も腹ばいで歩くので虫です。

そこから、人間の虫の息というのは、もう息も切れ切れで
二足歩行できるようなものでなく、
『這ってうごくことくらいしかできない状態の息』
ということで虫の息なのではないかと思った次第です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:ピーナツ栗ゼリー | トップ | レビュー:房総ぼっち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事