直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

XPから7へ

2014年03月29日 | ちょこのひとかけ


windows7用のマシンを一応買いましたが、
うっかりミスによりマザーボードを壊してしまい、
新しくマザーボードを買ったもののメーカーが違ったせいで
プレインストールのwin7は起動しなくなりました。
しょうがないのでDSP版のwin7を買おうとしたのですが――

そういえば、抱き売り用のOS、わたしはずっとDPSだと思っていたのですが、
DSPだったんですねえ。
なぜわたしはDPSだと思っていたのかと考えたら、
プレイステーション時代の愛読誌、『電撃プレイステーション』が
『電撃(D)プレイ(P)ステーション(S)』でDPSだったからだと
思い至りました。

買おう買おうと思いながら、最低能力のwin7 HOMEでさえ
1万7千円もするのでばかばかしくてめんどくさく思っていたところ、
DSP版を値下げして単品販売するという方針が出たので、
気分を盛り上げて購入してみました。値段は1万3千円くらいでした。

一方で、プレインストールのwin7機を父用にも買って
父が使っているわけですが、やりかたがわからないというので見てみて
使い方を教えたところ、アイコンも操作も前とは違うからわからないと
ぶつぶつ文句を言いました。

「XPでも7でも、パソコンは詳しくないから変わらない」と言っていましたが、
「7のだめなところはXPのいいところを殺したところで、それが、それだ」と
いう感じで指摘してみたところ、ようやく多少理解してくれたようです。

わたしも7がなくなる前にと7を買ってみましたが、
これをインストールして使えるのかと考えるととても気分が重いです。

考えてみれば、98からMeへ、Meから2000へ、2000からXPへと乗り換えたのは、
オンラインゲームのトリックスターをやっていて、
ゲームが起動できなくなったからしかたなく、だったような気がします。

今はもう終了してしまったので、わたしのマシンで一番重そうなアプリは
フォトショップくらい。
ハイスペックマシンは必要ないし、OSが7である必要もありません。
外敵の侵入が、というのであればあ、ネット用に7マシンを立てて、
それを使えばいいだけなんじゃないかと思えてきました。

正直、XPを発展させたOSを出してほしいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:月姿 | トップ | レビュー:ガリガリ君リッチ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事