メインマシンで使っていた最後のマウスが壊れました。
よく使うメインマシンのマウスには、適当に作ったパッドをあてて
持ちやすくしていたので、同形がなくなるとその流用ができません。
しかたなく予備のを出してつけようとしたところ、
USB→PS/2変換コネクタを介しては動かないことがわかり、
しかたなくパソ本体をひっぱりだしました。
……と、例によってものすごいほこりです。
しかたなく完全に本体を出し、外側のほこりを掃除機で吸い、
さらに中をあけてエアダスターでほこりを吹き飛ばしました。
それから元に戻す前にマウスをつけ、動作を試してみたところ、
もう手持ちのマウスではコネクタは使えないようでした。
個人的にはマウスはPS/2のほうが動作は安定していていいと思うのですが、
もうPS/2専用のマウスなんてまともには売っていないような気がします。
しかも予備のマウスは小さめで、持ちづらいのがたまりません。
コンパクトとかミニサイズなんてどうでもいいので、
ビッゲストとかストロンガーとか、とにかくかさばって大きくて
もちやすいマウスを普通に売ってほしいものだと思います。
この時期にこんな手間をかけることになって、無駄に疲れました。