テレビでCMでも見たのか、
母がドラクエ9のことを話題にしてきました。
「そのうちやるの?」
と訊くので、
「もうクリアした」
と答えると微妙な顔をされた、
そんな十八の夜(月齢が)。
なお、友達がドラクエ9を
花火大会に持って行ったところ、
がばがば宿屋に人が来たそうです。
わたしはドラクエ4のときも5のときも
すれ違い通信をやりっぱなしででかけたのに
誰一人ひっかからなかったので
あきらめていましたが、正式ナンバリングの
最新はやっぱり違うんですねえ。
さて。それはさておいて。
買ったものの買ったままにして
やっていないゲームのことも
つっこまれたので、気は乗らないながら
最後に残ったPS2ソフトを開けてみました。
買ったのに封すら開けていないことに
すこし驚くわたし。
プレイするのは聖剣伝説4です。
聖剣伝説といえば、2・3は
やったことがあります。
特に2は友達から借りてプレイしたのですが、
あまりのおもしろさにクリア後に
自分でも買ってまたやったという
思い出深いものです。
すべての武器をレベル8にするために、
レア宝箱をひたすら探したのも……
なにもかもみな、懐かしい。
3はリースがビジュアル的に
かなり気に入ったので、
光と闇の2パターンでプレイするために
やりなおしたのも懐かしいです。
そして4。
聖剣伝説の正式ナンバリングとのことで
わくわくしながら買ったのですが、
その後の評判はすごく悪くて
あんまり気乗りしなかったのです。
でもとりあえず手をつけてみたら……
そんなものではありませんでした。
まず、操作が煩雑です。
動いて切る、ボタン押してリングコマンド
なんていうものではありません。
まずは、敵用ターゲットロック、
オブジェクト用ターゲットロック。
変な銃に、変なルアー、普通の剣。
右キノコで視点変更ですが、
動きが微妙です。
変に3Dなので、変な銃の狙いがつけにくい上に、
これはコンフィグでも動く方向を変えられません。
見にくいマップに、よくわからないしかけ。
連続モノの話なのに章が変わると
LVが1に戻るいやがらせシステム。
経験値を稼ぐには、変なルアーで
変なアクションを起こさないとだめだそうです。
そのため、やろうとがんばるのですが
動きも思ったようにならず、
操作性はすごく悪いです。
とくに視点変更が劣悪で、
右手のボタンで剣を振っているのですから、
途中で右キノコを使って方向を
変えることなどできません。
でもキャラは連続攻撃や、
ジャンプミスで変な方向に飛んでしまいます。
敵の真後ろまで飛んでしまえば
振り返るしかないのですが、
視点が簡単には変えられないという仕様。
しばらくやっていたらいらいらするより、
むかむかしてきました。
へんなおくびが胃からあがってきて、
ごはんを食べ過ぎたか、
なにか失敗したものを食べて
胃もたれしているのかと思っていたら、
今度は飲んでいたお茶まで
上がってきました。
これはまるで、ひどいかぜをひいて
起きていられずに、ふとしたら
吐いてしまうときのような気持ち悪さです。
わたしの感覚では、脳にダメージを受けた時と
よく似ています。
最近暑くて寝にくかったので、
寝不足がたたって限界に来たのかと思い、
ゲームをやめて寝る準備に入ります。
でも、すこししたらうそみたいに
気分が治ってきました。
この変わり方はかぜや寝不足などではありません。
じゃあなに、と考えて思いついたのは――
ゲーム酔い。いわゆる3D酔いです。
いままで3Dゲームをやってきて、
ちょっと嫌だなと思うことはあっても
吐く手前まで行ったことはありませんでした。
それがはじめて。
ここまで気持ち悪くなったのです。
こんなのが聖剣伝説なんて。
ある意味伝説になりそうな聖剣モノですけど。
ロマサガミンストレルといい、
ドラクエ9といい、この聖剣4といい。
最近スクウェアがらみでは失敗ばかりです。
昔はやるゲームに悩んだら
とりあえずスクウェアで安心、
みたいな感じもあったのに。
なぜこんなゲームとも愚ともつかないものを
作るようになってしまったのでしょうか……。
なんだか、おいしかった料理屋さんに入って、
おいしかった料理を注文したら、
料理人が料理を持ってきて
目の前で床にぶちまけて、
「昔の料理がうまかったか。そりゃあよかった。
じゃあまた食わしてやるから、
床から舐め取って食え!」
とやられた気分です。
正直、怒りと悲しみと落胆とが
同レベルで混ざりながらこみ上げてきて、
とりあえず泣いてしまいたい気分になりました。
なんで楽しみたいゲームで、
頭のおかしい上司とやりとりをしたあとのような
やるせない気分を味あわなければ
いけないのでしょうか……。
つまらないゲームもたくさんやりましたが、
『気持ち悪くなるゲーム』なんてはじめてです。
追記:さらにやってみましたが……
吐きます。胸のあたりがぐるぐるしていて
いっそもう吐いてしまったほうが
楽になるんじゃないかと思いながら
これを書いています。
正直、言ってしまいたいです。
「スクウェアはもうだめだ」と。
わたしは、ゲームのおもしろさは
『やれること』だと思うのです。
たとえばドラクエで経験値を稼ぐには
そこらを歩いて敵を倒すだけです。
でも、そこには選択があります。
だらだらと適当な敵を倒すののも一つの手ですが、
はぐれメタルのようなすぐ逃げるけれど
経験値が多いのを倒すのも
不確実ですが一つの手です。
確実さをとるか、不確実な一発を狙うか、
そこにはプレイヤーの介在する余地があります。
でもそこで、通常経験値は通常の敵からだけ、
スキルポイントはメタル系だけ、
なんて区分がなされると、
スキルポイントを稼ごうとすれば
メタルをたおすしかないことになります。
経験値が稼ぎたいのに、
ただ逃げ続けるメタル。
いらいらすること請け合いです。
そこには『やれること』はなく、
『やらされること』だけがあります。
ゲームなんてやらされたら、
なにもおもしろくありません。
聖剣伝説4には、
マップ上に転がっているオブジェクトを、
海腹川背のルアーみたいなものでひっかけ、
敵にぶつけてあわてさせるという
攻撃方法があります。
それがおまけ要素ならまだしも、
その攻撃方法を使わないと、
経験値が入らないのです。
しかもそうして稼いだ経験値は、
次の章ではすべてなくなっているのです。
……なんでしょうか、これ。
やりながら、『賢者に転職したければ
トロルキングをメラで何匹も殺せ』という
ドラクエ9のクエストを思い出しました。
これがスクウェアクオリティです。
そういう厳しすぎる条件は、
厳しいのがすきなやりこみゲーマーが
楽しめるように入っているだけでいいのに。
普通のゲーマー、もしくは
わたしみたいなぬるゲーマーにまで、
それをやることを強要されても困ります。
それだけでなく、動くたびに視点が
ぐるんぐるん回転して、
自分がどこを目指しているのかもわからなくし、
ミニマップも方向で縮尺が変わるような
変な動きをするこれが、
ゲームだとさえ思いたくありません。
どんな駄作といわれるゲームも
続ければクリアできるものは
一通りクリアまでやったわたしですが、
こればかりはもう無理だと思います。
こんなのゲームじゃなくて、
『3D酔い+うんざり体感機』です。
これは……お金を出して
プレイするゲームではありません。
聖剣伝説が好きだったから、2・3に合わせて
4も持っておくことに意義がある、という感じで
中古で150円なら、飾ることだけを前提に
持ってもいいというくらいです。
それにしても、ドラクエ9も話がなくて、
LV32越えたあたりでクリアできるなんて
微妙すぎてしかたないと思ったのですが、
ドラクエ9がだめだだめだと言う人は、
この聖剣伝説4をやってみるといいです。
真の『だめ』、『だめofザ・だめ』とは
どういうものかをこれでもかと
教えてくれるでしょう。
これに比べればドラクエ9なんて
段違いに楽しいです。
わたしだってクリアしてがっかりはしましたが、
やっている最中は各職業のレベル上げや、
スキルポイント稼ぎに結構はまって、
クリアまでに65時間は遊びましたから。
でも聖剣伝説4は、はまる要素は何一つなし。
むしろプレイすると吐くので、
長時間やると危険です。
このわたしが2日で(正味4時間程度で)
諦めるなんて。
こんなくだらないものを作るのなら、
すなおに昔のゲームを移植して欲しいです。
バグのない聖剣伝説2でもいいので
出して欲しいですが……
今のスクウェアがつくると、
街で共通のショップレベルがあって
ひたすら売り買いしないと
全部の品物は買えないとか、
大砲屋にレベルがあって、
何回も飛ばないと遠くの町へはいけないとか、
もしくは増資しないと使えないとか、
そのわりには武器を強化するマナは
地図で発掘するランダムダンジョンの、
しかもレア宝箱でないととれないとか
頭のおかしな制限をかけてくるんでしょうけど。
……本当に、今のスクウェアにはうんざりです。