おでんは、個人的にはタコが好きでしたが
汁が全部タコ色になるとして省かれたのち
どう食べればよいのか悩む食べ物でした。
お味噌汁のように、ご飯といけるかといえば
それほどの味の強さはないし。
おかずとして食べるには量は多いし。
主食となるような力強さはないし。
でも最近、おでんににんじん入れたものを食べたら
にんじんがおいしいと思いました。
切らずにまるまんま一本入っていても食べられます。
というところで、気づきました。
これは、サラダ扱いなのだと。
そう思えば、ごはんに合わないのも当然です。
たとえばシーザーサラダなんかを
ご飯の上に乗せて食べる人もいないでしょうし、
ご飯がすすむ! と言い出す人もいないでしょう。
わたしは昔ごはんを食べることにこだわっていたので
食べかたがわかりませんでしたが
ここのところは別に食べなくても平気になったので
たとえばサラダだけ食べて終わりにするような
食べ方も平気でできます。
という気持ちだと、だいこんとかにんじんとかで
サラダの代わりにして、ほかの練り物とかで
たんぱく質をとるようにすれば、
サラダとおかずで済ませられるようなものに
できるとわかりました。
どうしてもさみしくなったら
もち巾着とかを入れて主食にできるでしょうし。
とりあえずおでんの立ち位置がわかって
すっきりしました。