直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

ぶちかまし

2007年12月09日 | ちょこのひとかけ


やってしまいました。
悪い予感はよくあたります。
そしてわたしはものにあたります。

MIDIケーブルを買ってきて、
MIDIキーボードにつないで。
さあ歌を! ……と思ったのですが。
どうやらミクにMIDIキーボードからの
ライン入力機能はついていないようなのです。

そこでMIDIのプロジェクトファイルのようなものを
作れるソフトを探していろいろためしてみました。

入力して、音が鳴らず音が鳴らず。
反応なしに反応なし。
反応あれば音は小さく、入力から出力まで
気持ち悪いタイムラグが出ます。
出てもなぜか記録できずに、
ソフトもわけのわからない機能が
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ。

わたしはただ、一音弾いたらその一音を
記録してほしいだけなのに。
ミクはどうせ和音は歌えないので、
その他の機能なんて一切いらないのです。
なのに……。

まるでFlash MakerとMacromedia Flash みたい。
マクロメディアフラッシュはいろいろできますが、
初心者お断りです。
ごちゃごちゃしたインターフェースの使いにくさ。
使う前にはすごい能力者でもない限り、
解説の本などが必要になります。
素人にはフラッシュメーカーなどが
直感的にわかりやすい、
よく練られたインターフェースをしています。

でも。

探して探して探したところ、
MIDI作成ソフト界のフラッシュメーカーは
どれ一つとしてありませんでした。
なんのためにここまでして。
どうしてこんなにだめなのか。
気づいたら思わず台ごとキーボードを叩いていました。

次の攻撃に移ろうとしたところで危なく自粛。
キーボードはまあよしとして、
台が壊れたらかなりの痛手です。

かなりがんばったのですがちっともだめで。
限界時間を超えても
いらついて寝られる気がしませんでした。
そこでDSの脳トレーニングのようなもので
気分転換を図ったところ、
ほぼ全部で『お疲れのようですね』と
言われてしまってがっかりです。

いろいろぶちこわしです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初作曲! | トップ | mixi探偵 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事