クロスワードの言葉が何個かわからないと見せられて、
ほかのものはすぐわかりましたが、同じ場所の二個がわからず。
『野球とかで二塁を守る人』
○カン○
右間手?
真ん中だから中間手とか言うんだっけ?
……ウカンテ……?
シュじゃなかったっけ?
ウチュウカン? に鋭いヒットとか言うんだっけ……?
とひたすら悩んだ末。
仕方ないので検索してみたら――
『セカンド』
思わず、あー! と声が出ました。
『カン』を見て『間』だと無意識で思った瞬間に
思考の牢獄にとらわれました。
でも、考えてみれば野球って、
バット持つ人は『バッター』、
腕上下に振る人は『ピッチャー』、
腕左右に振る人は『ヨーラー』、
球受ける人は『キャッチャー』、
走る人は『ランナー』
など言うのに。
なぜ、
一塁を守る人は『ファースト』で
二塁を守る人は『セカンド』なんですかねえ。
『ファースター』とか
『セカンダー』とか
人っぽくすればいいのに。
野球くわしければ簡単に穴埋めできたんでしょうか。
ほかのものはすぐわかりましたが、同じ場所の二個がわからず。
『野球とかで二塁を守る人』
○カン○
右間手?
真ん中だから中間手とか言うんだっけ?
……ウカンテ……?
シュじゃなかったっけ?
ウチュウカン? に鋭いヒットとか言うんだっけ……?
とひたすら悩んだ末。
仕方ないので検索してみたら――
『セカンド』
思わず、あー! と声が出ました。
『カン』を見て『間』だと無意識で思った瞬間に
思考の牢獄にとらわれました。
でも、考えてみれば野球って、
バット持つ人は『バッター』、
腕上下に振る人は『ピッチャー』、
腕左右に振る人は『ヨーラー』、
球受ける人は『キャッチャー』、
走る人は『ランナー』
など言うのに。
なぜ、
一塁を守る人は『ファースト』で
二塁を守る人は『セカンド』なんですかねえ。
『ファースター』とか
『セカンダー』とか
人っぽくすればいいのに。
野球くわしければ簡単に穴埋めできたんでしょうか。