直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

シリコン不足

2012年09月09日 | ちょこのひとかけ


シリコン型製作の2体目に入りました。

ちいさいのをやろうと思っていたのですが、
作成順からいけば、ここは大きいのをやるところです。

というところで、粘土にどう置くかを考え、
並べてみると……型がすごく大きくなります。

パーツひとつあたりに必要な余白、というものがあるので
どんな小さなものの型取りでも、
パーツが増えれば増えるだけおおきな型が必要なのだと
初めてわかりました。

とりあえず、前回は片面に150gのシリコンを使って
ちょっと多い気がしたので、今回は200gのシリコンを作ります。
それをとろとろと流し込んでみたら、圧倒的に厚みが足りません。
うっすら下のパーツが透けて見えるくらいです。

あわてて100g練って追加してみましたが、
なんとなく埋まった感じがする程度。
もしかすると、1体を3回にわけて複製をとることにしたうちの、
この1回だけで、シリコン1kgを使ってしまうかもしれません。
1kgが2500円。本当にやる価値があることなのか
すごく揺らいできました。


今までのまとめ。

・シリコン複製は、思ったより簡単。
 複製1体につき3000円かかっても平気な人は、大丈夫。
・シリコン複製でもっとも難しいのは粘土埋め。
 はがすとわかっているものを埋めていくので神経をやられます。
 すごくいらいらするので、もっとうまい方法を考えたいです。
・シリコンの必要量は、1パーツ増えるごとにかなり増加します。
・厚みがあるものとないものを一緒に複製すると、
 厚みがあるものにあわせないといけないので無駄が倍増。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:ガリガリ君リッチ... | トップ | 立川Loft »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事