職場の人に誘われて、友達がカートをやってきたそうです。
わたしも昔、路上で一人乗りの土ぐもみたいな形のバギーを見つけて
いつか乗ってみたいと会社の人に言ったところ、
そういうサーキットで乗れるときいたことがあったので
てっきり友達もそういうものに乗ってきたのだと思いました。
いいなあ、うらやましいなあと話を聞いていたところ、
なんだか微妙に話が合いません。
カーブを曲がるのにハンドルで、とか
左右の足でアクセルとブレーキとかです。
たしかわたしが見たのは、操舵はバイクのような管で
バイクのように乗るものだったはずです。
というところで突き詰めると、友達が乗ったのはバギーでなく
カートだったそうです。
マリオカートのようにドリフトみたいなのはできるのかと聞くと、
そんな感じじゃないと言います。
速い人は速かったらしいですが、
ライン取りが違うくらいだったとか。
でもしばらく走っているうちにこつもつかんで、
最後にはみんなでレースもやったりして
なかなか盛り上がったそうです。
昔遊園地あたりでゴーカートを一周くらいして
わけのわからないうちに終わったような気がします。
大きくなってからのカートなんてどんなふうなのか
なかなか興味深いです。
近くにあって安かったらやってみたいものです。
有名レーシングチームの誘いに乗るのをお勧めします。
それはそれとして、友達の話だと
10周1500円くらいらしいので、
一度やってみるのがいいと思います。
でもきっと1コだけレインタイヤだったり
アライメント取れてなかったりする気がします。
いまこそ趣味のためだけに生きる時期が
きているのかもしれませんよ。
一度乗ってみたら変な才能が花開いて
コースレコードを出したりするかもしれません。
はじめは捨てるフレームを適当にもらって
溶接して車を作って練習する手もあります。
カートとかF1が題材になっている好きな漫画の影響でカートやってみたい!と思ってネットでサーキットを調べたことがあったんですが
はまっちゃったらお金がいくらあっても足りなそうな雰囲気でちょっと気後れしてました。
マリオカートなら安上がりなんですが・・・