古いパソコンをもらったことと
すこし試してみたいらしいことがあって、
離れた部屋にパソコンを置く運びになっています。
ここで困るのが、ネット環境。
せっかくだし、どうせたいしたものも見ないだろうし、
無線LANでいいかなと調べてみたのですが……。
これがまた、穴が多いです。
ふと見たら、3500円くらいのがあって。
評判も悪くないのでとりあえず心に留めて
他のものを見ていたら、なにやら嫌な文字が
目に留まりました。
子機。
USB接続。
えーと? つまりこれは、親機がないと使えないと。
そして電波はUSBで発信すると。
……だめだめです。
昔のマシンなのでUSBは1.1。
2.0にはまた増設インターフェースが必要です。
てっきり3500円で一セットになっていると思ったのに、
親機は8000円くらいします。
下手したら……というか、へたしなくても
その中古パソコンより高いです。
いろいろ調べてみると、電波の強さや
設定のあれこれなど種類も多く、
へたなものを買うと離れと通信すら
とれない可能性もあります。
街中電波だだもれなんて話もあるのに、
なぜ家の中直線距離10m程度で
通信ができないことがあるのかが不満です。
家中をすっきりさせたくて、
すべてのパソコンを無線にする、というのならさておき、
一台だけを無線にする、となると
それに対する環境費用がやたらかさむので
向かない気がします。
いっそやたら長いLANケーブルを這わせたほうが
絶対に通信は取れて安心の上に安上がりです。
Wiiにすら無線LANがついているというのに。
いまだ無線はお金持ちの特権のような気がします。
やれやれ。