直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

今年の十大できごと

2012年12月31日 | ちょこのひとかけ


●悪いほう

04 第一デパート閉店 4月

立川駅そばに長いことあった、第一デパートが閉店しました。
たまによっていたお店があったこともあり、結構さびしいです。


03 健康診断で微妙な結果 12月

だんだんよくなっていた健康診断の結果は、
今年は全快かと思ったら一段階悪くなりました。
がっかりです。


02 社会的健康度がほぼ変わらず

社会的に健康になれません。
社会的に健康になりたいです。


01  命を考えて絶望する 5月

世界と命について考えていたら発狂しそうになりました。
この世界はしっかりとしているように思っていましたが、
すごくあやふやで頼りないものでした。
事件でこどもが死ぬのを聞くと、大人が死ぬよりも悲しく聞こえますが、
たぶん実感がすくないだけ、神様とのつながりが太いだけ、
大人が死ぬよりも楽だと思います。
あまり深く考えるとまたおかしくなりそうです。
できるならこの考えのすべてを封印してほしいです。


・悪いほう総括

今年は悪いことはそうなかったので、
その意味ではよい年だったのかもしれません。



●良いほう


10 一眼レフを使ってみる 9月

友達が買った一眼レフ。
しょせんデジカメはデジカメと思っていたのですが、
すべてが違いました。
特にピント合わせの速さとファインダーのきれいさは
たまりません。
撮って楽しくなるカメラで、なかなか物欲を刺激されました。


09トリックスター羊カンスト 5月
 トリックスターうさぎカンスト 11月

ぼちぼちと続けているゲームで、とうとうメイン2キャラのレベルが
最高に達しました。ここまでくるのは長かったです。

なおゲーム内資産は、今年はマイナス10億から始まり、
プラス770億くらいにまでなりました。
地図が売れなくなって塔の箱が主な商品になりました。



08 日食を撮影 6月

雨間に日食を撮影しました。
もちろん肉眼でも見られたのでよかったです。


07 金冠日食を撮影 5月

太陽がしっかり欠けるのを撮影しました。
大きなイベントだったので、ちゃんと見て撮影もできてよかったです。


06 泊りがけ旅行に行く 8月 10月

ひさしぶりに泊りがけで旅行に行きました。
わたしは基本的にいい絵にいるだけで満足できる人間ですが
たまの旅行は結構おもしろかったです。


05 初クロスワードパズル作成 5月

クロスワードパズルなんて、ヒントも答えも
もっと美しく作れるだろうと思っていましたが、
実際に自分で作ってみるとそんなものではありませんでした。
まさかあれほどきついとは思いもしませんでした。
でも、はじめての挑戦は面白かったです。


04 いろはうたに挑戦 5月

普段使っているひらがなを一回ずつ使って文を作る挑戦です。
いろはうたを見るたびに、自分でも意味のある文は作れそうだと
思っていたのですが、思うのとやるのは大違いでした。
最初はうまくできていても、後ろで簡単に詰まるようになります。
なかなか大変でしたが、完成してよかったです。
おもしろい試みでした。


03 初似顔絵 3月

似顔絵に挑戦し、すこしこつをつかめました。
実際の人間の顔はいろいろな種類があるのだとなんだか感動しました。
はじめての挑戦はおもしろかったです。


02 初シリコン型作成 9月

ずっとやってみたいと思っていた、立体複製の一手順をやれました。
結構お金がかかりますが、道具がそろうと
なにかのときにちょっと複製が取れたりして便利です。
はじめての挑戦はおもしろかったです。


01 初立体複製 10月

自分の作った立体物を、とうとうコピーできました。
材料は変わってしまいますが、
元のものとかなり似たものが作れるというのは、
とてもおもしろいです。
立体のイベントにも出てみたいという思いが強くなりました。


・よいほう総括

今年はいろいろ新しいことにも挑戦しました。
特に似顔絵と立体複製はおもしろく混ざってきそうで
すこしわくわくしています。
よいといえばよいとしだったような気もします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の個人的に大きなできごと | トップ | あけましてへび年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事