こうなったらぼちぼちプレイで
100年までやっちゃおうという桃鉄16。
わたしが独走していたのですが、さらにすごいことになりました。
いままでのおまけは、デビル無効。
それが、渋谷のIT産業でウイルス無効までつきました。
おはチンムのうち、おはチンまで永遠についたので
もうわくわくです。
そのあとは奄美大島が目的地になったので
月面基地までもどって、鉱山を最大増資。
決算で1800億入ってくることになりました。
これだけでもうはうはですが……スリのぎんじに
半額で2700億盗まれたときは、
正直『臓物をぶちまけろカード』でも開発して欲しくなりました。
でもなんとかがんばり、桃太郎ランド購入。
52年目くらいです。するとすべての物件が5%アップ。
50年を過ぎた頃から物件駅の相手物件が
100倍でのっとれるようになりました。
でも100倍はやってられないので
岡山に2件あった友達の桃園に対し、
伊賀上野で足踏みしたりぐるぐるまわったりで
のっとりくんを召喚。
なんとか2件もぎとって独占しました。
桃太郎ランドは持っているだけで
毎年のぞみカードがもらえたりと大変お得。
しかもあらたに買った物件まで5%つくなんて笑いがとまりません。
現実もこれくらいすてきだったら……。
そのおかげで次の年からぼろぼろお金が入ります。
友達の収入は800億くらいなのに、わたしは8700億くらい。
ちょっと待ってまた桃太郎ランドに増資。そして増資。
最大まで増資するともうけもすごいことになりました。
ここで、買うものが周りになくなりはじめ、
いまこそキングボンビーあたりの意味がわかってきます。
この、だれかのなにかを。ちょびぐいしてるあの物件を。
そういうものなのかなあと思うとちょっと納得できました。
でも、これが本気の勝負だと、
相手の独占を崩すために1000万物件をちょろちょろ乗っ取るとか、
お互いのつぶしあいプレイになると思うと、限りなく嫌な感じです。
なお、わたしと友達のときは、嫌カードは使わない、
独占破壊の乗っ取りはしない
というぬるプレイでやっています。
なぜなら……そのほうがカッコイイから!
「キミにこれをあげよう。
これはキミの戦いたくない意志に反応する……非武装錬金だ」