友達が、携帯電話の本体を友達からもらったとかで
機種変更をしたようです。
なんでも携帯電話の魂であるSIMカードを移植するだけで
同じ番号、同じ契約で使えるので、機種変更ではなく
買い増しとか言われたと教えてくれました。
そして見せてもらったそれは、大変いまどきな感じのものでした。
見た目としては、画面が大きな、白いi-phoneといったところ。
「ハイテク! ハイテク!」とハイテクぶりを称えながら
さっそく画面をタッチしてみましたが、なにも起こりません。
何なのかと思ったら画面が大きいだけで、
別にタッチで何かが反応する機械ではなかったようです。
がっかりです。
とりあえず知らない機種に触れたのでいじってみようと思い、
ネットから虫食いりんごのマークの画像を見つけてきて、
サイズを加工してメールで送り、トップの壁紙に設定してみました。
これでどことなくi-phoneのかおりです。
そこからは、わたしのミニSDカードに友達の旧電話帳データを入れ、
新機種にいろいろ苦戦しながらそれを移植してみました。
やりかたは、触っただけではわからなかったので
ネットで検索しての挑戦です。
完了したあとは、少々いたずらのカスタマイズです。
わたしからの着信の時だけおちゃめな待ち受けに変わりつつ、
いつもとは違う着信音が出るのを目指します。
まずはいつものように着信時の画像2枚を送り、
着信時に出るように変更しようとしますが……できません。
説明書も見てみますが、どうやら着信画像という
概念がこの機種にはなくなってしまったようです。
変わりに、iモーションというものがあるようで、
それは着信メロディーのように使えるらしいです。
そこで、画像はあきらめて着信メロディーを設定することにしました。
ちらりと見た感じ、拡張子は『.3gp』か『mp4』が使えるようです。
たしか前回の携帯の着信はmp3から3gpにしたはずなので、
今回も同じようにmp3を3gpにして、わたしからのメールに添付して
友達の携帯に送ります。
開いてみたところ、携帯上できちんと再生されたので、
これならと着信メロディーに設定しようとしますが……これもできません。
保存場所が悪かったかといろいろ考えてみて、
SDカード経由で送ってみて、説明書も熟読して、それでもわかりません。
どうしてだろうとひたすら考え、3gp以外の形式では
何ができるのかと調べていたところで、
ようやくちょろっと説明書きを見つけました。
意味としては、
『この機種では3gpは音声でなく、動画扱いです』
『音声のみの動画は待ち受けにできません』
とはいえ、わたしには画像とmp3を合わせて、
動画のある3gpにするソフトなどありません。
そこで、mp3に静止画をつけたmp4を適当に作り
メール添付で送ってみたところ……サイズが大きすぎるとかで
携帯にはじかれました。
ならしかたないとSDカードを経由させると、
携帯上では見られたものの、どうしても待ち受けに設定できません。
動画形式がおかしいのかと、設定をいくつもかえて
mp4を作っては入れていくのですが、どれも全部だめです。
そんなこんなの状態でいると、友達が言います。
「もしかして、叩きつけて壊したくなってない?」
――まさにその通り。
これ以上やると破壊衝動が抑えられなくなりそうだったので、
動画はやめて音声ファイルをどうにかできないかと
発想を変えて考えてみます。
WMAは待ち受けにできると書いてあったので、
無駄に説明書を読み込んで、フォルダ構成もファイルネームも
調べた上でmp3をWMAに変換して試してみますが、やはりだめです。
なぜだろうとネットで調べてみると、
どことなく、パソコンと携帯をUSBでつないで外部デバイスとした状態で、
特殊アプリを使ってパソコンから携帯にファイルを送ると、
そこで変換が始まって最終的には携帯にWMAが作られるようで、
その特殊WMAでなければ再生できないし 待ち受けにもできないらしいです。
ここまでで4時間ほどひたすら説明書に目をこらし、わかったことは。
まず、説明書はただ厚いだけで大事な内容はまったく書かれておらず、
情報もばらばらで書かれていたとしてもほぼたどり着けないという
ごみ程度の存在だということ。
次に、着信メロディーや着信動画、着信おあそびを利用したければ、
ネットで有料でおいてあるものを買って使えと言っているのだということ。
この結論にたどり着くまでには胃がにりにりとする、
大変屈辱的な時間を過ごさせられました。
電話なんて持っていてもほとんど使わないわたしとしては、
大容量のマイクロSDカードをさして容量を増やせるのだから、
持ち歩いて便利に使わせたいと思うのなら
普通にmp3を再生できるようにするだけで
携帯音楽プレイヤーの代わりにも使えて十分便利になると思うのですけれど。
いちいちマイナー形式に変換しなければ聴けもしないというのは
いったい電話業界かなにかに、どういう思惑があるのかと
本当に謎でしかたありません。
……骨折り損でした。
問題はその素直さを阻害しようとする、
メーカー群です。
地上デジタルのコピー制限などにおさまらず
携帯電話も負けず劣らずくだらないです。