スマートフォンが完全にうごかなくなったので、
とりあえず破壊しつつ分解してみました。
いままでは直せるならなおそうと、
カバーの余計なネジをあげる道具を探していましたが
もう無駄なのでやめました。
あけてみてわかったのは、バッテリーが電池型ではなく、
銀紙で包んだような包装型ということ。
しかも包装からケーブルが延びていて、
変なかたちのコネクタにささっていたので、
バッテリーパックのようにUSBケーブルをつないで
復活させるということができそうにありません。
スマートフォン本体はまだ使えそうでしたが、
バッテリーが膨らんで本体さえ壊すというのが
スマートフォンには多い気がします。
いっそ本体は本体だけで、バッテリーは外付けにしたものが
作られてほしいと思います。
バッテリーのせいで本体まで買い換えなければいけないなんて
ばかみたいです。
とりあえず破壊しつつ分解してみました。
いままでは直せるならなおそうと、
カバーの余計なネジをあげる道具を探していましたが
もう無駄なのでやめました。
あけてみてわかったのは、バッテリーが電池型ではなく、
銀紙で包んだような包装型ということ。
しかも包装からケーブルが延びていて、
変なかたちのコネクタにささっていたので、
バッテリーパックのようにUSBケーブルをつないで
復活させるということができそうにありません。
スマートフォン本体はまだ使えそうでしたが、
バッテリーが膨らんで本体さえ壊すというのが
スマートフォンには多い気がします。
いっそ本体は本体だけで、バッテリーは外付けにしたものが
作られてほしいと思います。
バッテリーのせいで本体まで買い換えなければいけないなんて
ばかみたいです。