あちら・・・こちらへ partⅡ

あちら・・・こちらへ 姉妹編です
フォトアルバム どうぞごゆっくりご覧ください

恵那峡 朝の散策

2013-06-11 | 風景

      

                     右端のマークをクリックして フル画面でご覧ください

 

         翌日の朝日は お部屋の大きな窓からバッチリ見える??

         梅雨時なので期待半分で 目覚ましを4時50分にセットする

         しかし やはり残念ながらダメでした。

 

         4時50分 目覚めると同時に 眠い目でファインダーを覗き

         大きな窓からの眺めをパチリ!パチリ!!

         6時から朝食までの間  ホテル周辺を散策しました。

 

         先ず目に飛び込んできたのが ブドウの木!

         葉っぱに朝露がいっぱ~いヽ(^o^)丿 いつもの手持ちで

         一生懸命にパチリ^^♪  

         肝心のかわいいブドウの赤ちゃんを写し忘れてました~~

 

         小鳥のさえずりを聴きながらの散策は とても気持ち良い♪

         ササユリ  ムラサキツユクサ  ハルシャギクなど・・・

         初夏の可憐な花たちも見ながら 約一時間の散策でした。

 

         ********** 関連記事を書いています

          あちら・・・こちらへ 

             http://blog.goo.ne.jp/cosumosu68 

           お立ち寄り頂けるとうれしいです。

                         いつもありがとうございます (*^^)v

                                                                  ~ 野の花 ~                      

 

 

        

             

        

 


滋賀 五個荘を巡る

2013-05-26 | 風景

           

                                   右端のマークをクリックして 全画面でご覧ください

 

              5/22  黄菖蒲の咲く 近江八幡を散策の次は 五個荘を散策しました

              五個荘は 近江商人発祥の地 ・ 白壁と舟板張りの屋敷の町並み  

                 http://www.youtube.com/watch?v=40lc3joeDaU 

              ネットで このサイトを見つけました!  動画が見れますよ^^/*

                                                     説明なども ご覧くださいね

              五箇荘は琵琶湖の湖東平野のほぼ中央にあり、江戸中期頃から

              全国に店舗を展開する近江­商人が現れた。古代条里制地割りを

              基本に形成された農村集落である金堂では、江戸時代­後期から

              昭和前期にかけての近江商人の本宅群と伝統的な農家住宅が

              寺社や周辺の水田­とともにすぐれた歴史的景観を形成している

                                                   ↑ サイトより抜粋しました^^

             

              屋敷周りの水路には 立派な大きな鯉が泳いでいます。

              鯉通りというそうです。

              普段 あまり目にすることのない 収穫間近な 麦畑も~ ^^♪

 

              お屋敷の全部は見て回れませんでしたが 町並みのスナップを

              ご覧いただけると嬉しく思います。

                                                                     ~  野の花 ~

 

              *****  関連記事を書いてます

                あちら・・・こちらへ    http://blog.goo.ne.jp/cosumosu68  

                よろしくお願いします _(._.)_

                                              


伊良湖岬にて

2013-02-23 | 風景

                    今日の一枚

            

                  

                   昨日  渥美半島の 「伊良湖 菜の花ウォーク」 日帰りツアーで

                   行って来ました (^_^)/

 

                   帰り道すがら 枯れ林の間から見つけた 海岸沿いの砂山で 

                   「風紋」  大慌てで ・・・

                   時間を気にしながら 写した一枚  ” お気に入り” です ^^♪

                                                                                            ~ 野の花 ~

 

                     あちら・・・こちらへ http://blog.goo.ne.jp/cosumosu68

                     伊良湖岬ウォークの写真を アップします(^^)

                                                また 遊びに来てくださいね  _(_^_)_

                

                  


関西空港へ・・・

2013-02-01 | 風景

           

                                                     ココをクリックして 全画面でごらんください ↑ ↑

 

               1/31 まるで春のような暖かな日♪  何処かへカメラ提げて行きたいなぁ!

               さぁ~て ・・・ いざとなると 何処へ??

               「 そうだ! お天気も最高だし 関空へ行こうよ 」 あっさり決まり~(^^)

               でも 旅行ではありません!! (笑)

              

               いつもは旅行の時にしか行かない 関西空港!

               最近 地元から直行のリムジンバスが出ています。 初めて乗って来ました。

               空港からは 「展望ホール」まで 無料バスが運行です。

               春霞の空に 飛び立つ飛行機を待ちながら 連写で追いかけます。

               当然の事ながら ゴォーの音と共に アッと言う間に頭上を飛んでしまいます。

 

               第1ターミナルなどで スナップ撮りなど楽しみ 夕日が期待出来そうなので

               今度は 第2ターミナルまで またまた無料バスで行きました。

 

               茜色に染まった空に 着陸して来る飛行機を待ちながら  ワクワク気分で

               真っ赤な太陽と 飛行機のコラボを写そうと 張りきりましたが ・・・?

               難しい~~~~~ でした^^;

 

               ロマンチックな茜色の空と 飛行機を眺めていると また何処かへ・・・

               飛んで行きたいなぁ~^^♪   大空に夢を見た一日でした(^^)/*

                                                                                           ~ 野の花 ~


雨の白川郷

2012-12-05 | 風景

            

                                                      ココをクリックして 全画面でごらんください ↑ ↑

 

              撮影ツアーに参加で 世界遺産に登録されている 合掌造り集落の

               「白川郷」へ行って来ました。

              雪でも降りそうな寒い天候ですが ショボショボとした雨が降り続いて

              むしろ 好天の時には味わえない風情のある風景に出会えました(^^)/

              残り柿にも雨粒がいっぱいで ・・・

              殆ど撮影時間が終わる頃に うっすらと薄日が射して 帰りのバスでは

              きれいな夕日まで見えたのです~ (苦笑)

         

                  雨対策バッチリでの撮影風景です

                     雨の日の写真は好きなのですが カメラも装備も大変です~ ^^; 

 

            故障したカメラのその後 ・・・

            先生が 「スグに修理に出さないで 翌日に (今朝のこと) もう一度点検して

            みたら良いでしょう! 一晩 自然乾燥させていたら もしかしたら直るかも

            しれないので」  との言葉通りに  何と!!!

            復活していたのです(^^)/  さすがプロの先生です! もしかして経験者かな?(笑)

            うれしくなって思わず愛機を 撫でなでしていました~♪

           

            デジタルカメラは 雨に弱いと聞きますが 本当にその通りでした。

            皆さんも どうぞ 野の花の苦い体験をされないように 雨には御用心を!

            そして出来るだけ サブ機を持ち歩きましょうね (^^)

            先生にお借りしたミラーレスで 何とか撮影が出来て本当に幸せでした。

 

                   慣れないカメラでの 雨の白川郷の風景~ 

                          ご覧頂いて ありがとうございました~♪           ~ 野の花 ~

              

            随分前ですが ツアーで行った 白川郷! この日はラッキーにも雪が降りました。

            POPOのスライドショー No.39-4 にありますので お時間ありましたら

             寄って見てくださいね ^^♪       http://yasusan.sakura.ne.jp/g-popo.html