あちら・・・こちらへ partⅡ

あちら・・・こちらへ 姉妹編です
フォトアルバム どうぞごゆっくりご覧ください

若草山の山焼き

2013-01-28 | 夜景

           

                                                     ココをクリックして全画面でごらんください ↑ ↑

               

                1月26日(土)  古都奈良の若草山の山焼き。 伝統行事が行われます。

                奈良の冬の風物詩となっています。

                この日は朝から風が強くて 気温も2℃しか上がらないという とても冷たくて

                寒い日でした。   がんばって お友達 4人で行って来ました(^^)

             

                花火は6時過ぎからの打ち上げです。 その後 6時30分頃から 一斉に

                点火! 山焼きが始まります。

                山麓のあちこちで 火の手があがり 若草山はまたたく間に 炎に包まれます。 

                山肌を焦がす炎は 古都の空を染めます!

 

                燃える火を見ていると暖かそうですが?  春日大社飛火野は周囲は何も

                ありません! 寒いし冷たいし~ 厚着してカイロや手袋で凌ぎながらでした。

              

                若草山が ほぼ鎮火する頃に 大勢の見物人は 「春日大とんど」 の前を通って

                帰ります。  まだまだ火柱を上げて 燃え盛る とんどの前を通過する人たちの

                姿を シルエットで スナップして見ましたが ・・・ 

                   寒い中でも友達4人で 楽しい時間を過ごして来ました^^♪

 

                      関連記事を書いています。    あちら・・・こちらへ

                                                  http://blog.goo.ne.jp/cosumosu68

                                寄ってみてくださいね m(__)m

                                                                                     ~ 野の花~

 

 

 

                         

 

 

 

            

           


冬の華♪ 古都の夜空に

2013-01-27 | 花火

            

                                                     ココをクリックして 全画面でごらんください ↑ ↑

 

                  1//26(土) 奈良市の若草山(342メートル)では 伝統の山焼きがあり

                  冬の夜空に 華麗な花火が打ち上げられます。  

                  15分間で 約600発の花火は 寒さも忘れて魅了されました^^♪

 

                  山焼きの見物 撮影は今回で4度目になりますが 今回は場所を変えて

                  春日大社 飛火野から見ました(^^)/

                  今までの花火は (正直なところ) 期待はずれの感じでしたが 何と!@@

                  今年の花火は とってもきれいでウキウキ気分で 充分に楽しめました♪

                  いきなりの打ち上げで 心の準備の出来ていないまま 手元のスイッチを

                  押していました ^^;        白い花火を見たのは初めてでした~

                  15分間は あっという間にお終い ・・・

                  その後は 一斉に山焼きが始まり 山麓のあちこちから 火の手があがり

                  若草山は炎に包まれました。

                                山焼きの様子は この次にアルバムを作りますね^^♪

                    

                   関連記事を書いています  http://blog.goo.ne.jp/cosumosu68

                               こちらへも 寄ってみてくださいね m(__)m

                                                                               ~ 野の花 ~

 

 

                     

                              

              

 

 


ユリカモメ in 大和川

2013-01-21 | 鳥 風景

           

                                                     ココをクリックして全画面で ご覧ください  ↑ ↑

 

               この前 1/10 えべっさん詣りに 今宮戎へ行った時  阪堺電車の車窓から

               大和川に おびただしい数のユリカモメがいるのを 見ました^^♪

 

               最近ではほとんど 見かけなくなった ユリカモメ!!

               以前は 大阪城のお堀には すご~い集団で 飛来してきてましたが ・・・

               12月に大泉緑地の大池にも 少し来てたのに 今では何処へ飛んで行ったの

               でしょう? 

 

               愛嬌のある顔  クルクルまんまるお目めは なんとも可愛いですね (^^)

               かっぱえびせん スナックパンなど おいしい餌を(笑) 投げてやると

               それはそれは キャァー キャァー うるさいほど 叫びながら? 寄ってきます~

              

               連写しまくり 多い枚数の後始末が大変でしたが  被写体の少ない今の時期に

               ジジカメさんと二人で ユリカモメと遊んで来ました (^^)/*

                                                                                   

                  関連記事を書いています  http://blog.goo.ne.jp/cosumosu68 

                    こちらへも お立ち寄りくださいね m(__)m

                                                                                         ~ 野の花 ~

 

             

              

            


新世界をブラブラ散歩

2013-01-12 | 町歩き

           

                                                       ココをクリックして全画面でご覧ください ↑ ↑

 

              大阪の下町 新世界界隈の中心部に建つ 「通天閣」  2012年に 100周年を

              迎えました^^

              なにわのシンボル 「大阪のエッフェル塔」??

              5階には 大阪を一望出来る展望台や 足の裏をなでると 幸運が訪れるという

              ビリケン像があります。 (今回は登らなかったけど 去年友達4人で行きました)

 

             串かつ屋が軒を連ね 一杯呑み屋の のれんが お客を呼んでいます ・・・笑

             ひときわ目立つ 大きな提灯! づぼらや本店の ふぐの看板が人目をひきます。

             ここ新世界は大阪のおじさん族で賑わいます。  女性のひとり歩きはちょっと~ 

             恐いかな?

             しかし最近では かつての 歓楽街から 観光地化して 若い人達や家族連れで

             大賑わいです(^^)/

             人気の串かつ屋の前には 時間に関係なく 行列が出来ています。

 

              ここの 串かつの食べ方には 「流儀」 が あります (爆笑)

              そのルールとは? ソースの二度づけは禁止!!  キャべツは

              手で食べる!! このキャベツが また甘くて 串かつによくあって とても

              おいしいんです^^♪

              去年は 「だるま」へ行ったので 今度は 「八重勝」へ行こうかな (笑)

              狭い じゃんじゃん横丁も ゑべっさん帰りの人で賑やかでした~

              ジジカメさんと二人で新年会♪  づぼらやで てっちりを食べて帰りました^^

                                                                                   ~ 野の花 ~

                                  

                  関連記事を書いてます。    http://blog.goo.ne.jp/cosumosu68

                  こちらへも お立ち寄りくださいね~(^^)/*

 

        

  


新春フォト散歩

2013-01-06 | 

   

                                            ココをクリックして 全画面でごらんください ↑ ↑

 

         寒い日が続いていましたが 今日は穏やかで暖かな陽射しです。

         初フォト!  どこかへ行きたくって ウズウズ~^^♪

         長居植物園へ ひとりでのんびり~ 行って来ました。

 

         山茶花が満開で 柔らかい陽射しに可愛く咲いています。

         優しい ピンクの寒椿~♪   枯れハス~ 等など・・・

         そうそう! 十月サクラ や ホトケノザが 咲いていたり~^^♪ 

         冬枯れの中にも 暖かさを感じる 園内でした~ (^^)/*

 

               あちら・・・こちらへ  http://blog.goo.ne.jp/cosumosu68

                      関連記事を書いてます。

                                   また お立ち寄りくださいね m(__)m

                                                                              ~ 野の花 ~