あちら・・・こちらへ partⅡ

あちら・・・こちらへ 姉妹編です
フォトアルバム どうぞごゆっくりご覧ください

嵯峨野 二尊院

2012-12-02 | 風景

                        宝筺院  祇王寺 の次は 「二尊院 」 へ行きました。

                   百人一首で名高い 小倉山の東麓にあって本尊に 釈迦如来と

                   阿弥陀如来の二尊を 祀るため 二尊院 と呼ぶそうです。

 

                    ココもまた 門をくぐると 長~い参道は 赤 黄 緑の 色とりどりの秋色~♪

                    素晴らしい 紅葉のトンネルの様です。

                    こちらへも ガイド無しですが (笑) 

                               ごゆっくりと 境内をフォト散策してくださいね~ (^^)

 

              

                                                          ココをクリックして 全画面でご覧ください ↑ ↑

 

                         今年の紅葉は 何処もとても綺麗でしたね。

                     いつもの年にも増して あちら・・・こちらへ 素晴らしい時期に 出会えて

                     とても 幸せでした。 

                      一気に 真冬のように寒くなりました。  彩りの葉っぱたちも ハラハラと

                      散り急いで 落ち葉の風情も良いものですね(^^)/*

                        

                       嵯峨野を散策 道すがらに写した 風景 スナップは こちらで見てくださいね

                           あちら・・・こちらへ  http://blog.goo.ne.jp/cosumosu68

 

                        落ち葉と共に もう今年の秋も終りました ・・・  

                                                     これからは 雪景色など楽しみです^^♪

 

                        沢山の 紅葉のアルバムをご覧いただき ありがとうございました~♪

                                                                                      ~ 野の花~

 

                        

                        

 


嵯峨野 祇王寺

2012-12-01 | 風景

                            宝筺院から 次は 小倉山麓の 竹林と楓に囲まれた尼寺

                      「 祇王寺 」へ 嵯嶬野路を散策しながら 行きました。

                      あまり広くない境内で 楓は見事に色づいて 竹林と苔との

                      コラボは素晴らしくて ため息が出るほど~

 

                       一緒に 散策した気分で ご覧くださいね ^^♪

        

                

                                                           ココをクリックして 全画面でご覧ください ↑ ↑

 

                      さすが 京都嵯嶬野です。 紅葉の名所はどこも 観光客でいっぱい!!

                      シャッターを切るのにも 人人人で 思うようにいきません ^^;  

                      何とか がんばって写してきました (^^)

 

                       このあと 「二尊院 」へと まだまだ 紅葉めぐりは続きます。

 

                            ご覧頂いて ありがとうございました~ ♪

                                                                ~ 野の花 ~                       

                                                                                      

                                           


宝筺院の庭園

2012-11-30 | 風景

              11/29  晩秋の京都 嵯峨野を散策しました。

              嵐山から スタートして 最初に訪れたのは 「宝筺院」 です。

                    平安時代に 白河天皇により建てられたそうです。

 

               門をくぐると いきなり真っ赤な楓の紅葉が 目に飛び込んで来ます。

               回遊式の庭園は 赤、黄、緑 で 錦秋のことばが ぴったりの見事な

               紅葉です。     説明文など 不要ですね (笑)  

                     どうぞ ごゆっくり  拙い写真ですが 素晴らしいお庭を

                     眺めてくださいね(^^)

        

          

                                                    ココをクリックして 全画面でごらんください ↑ ↑

                                砂時計マークにマウスをあててお好きな秒速で ご覧いただけます

               

                    野の花のブログ  あちら・・・こちらへ  の 姉妹編 です ♪

                 これから フォトアルバムは 当サイト あちら・・・こちらへ partⅡ で 

                 更新して行きたいと 思います。

                 従来通りに  あちら・・・こちらへ  でも  更新を続けます (^^)/*

                             http://blog.goo.ne.jp/cosumosu68

                 これからも変りませず 野の花姉妹?を どうぞよろしくお願い致します。

                  

                ※ ご遠慮なく 何なりと コメントを書き込みしていただくと とても励みに

                     なりますので こちらも併せて よろしくお願いいたします m(__)m

                                                       ~ 野の花 ~