2007/2/14(月)
ここから南東方向に進みます。70mほど下り30mほど上ります。ここが臼井山ですかね。馬酔木が多く自生しており(この木は強いですね)ブナも目立ちます。なおも南東方向へ進むと三筋山稜線歩道に入ります。この歩道は以前土砂が流失し丸太が浮き出ていた場所ですが、つい最近整備したようですね。登りつめると1140mピークです。【らしい】の場所です。長椅子も2台設置されていました。ここからさらに南東方向の尾根へ辿ります。50mほど下がり20m登り返しこのピークより北東方向へ200m下ります。ここには天城ツツジや、目の覚めるようなミツバツツジ、石楠花が群生しています。石楠花は花芽がほとんど有りません。
さあ~尾根を下りましょう。急峻尾根かと思いや、そんなではありませんでした。林道に出てからは東側へ250m降ります。急傾斜なガレ場をカモシカのように落ちる勢いで高度を下げました。下の植林(杉・桧)地はなだらかとなり炭焼き跡もありました。薄暗い林を過ぎると三筋山(崩落している林道)林道に出ました。672m地点から今朝来た林道を下りゲートに着いたのは16時でした。
(写真は昨年の6月17日この尾根で撮った天城ツツジです)
ここから南東方向に進みます。70mほど下り30mほど上ります。ここが臼井山ですかね。馬酔木が多く自生しており(この木は強いですね)ブナも目立ちます。なおも南東方向へ進むと三筋山稜線歩道に入ります。この歩道は以前土砂が流失し丸太が浮き出ていた場所ですが、つい最近整備したようですね。登りつめると1140mピークです。【らしい】の場所です。長椅子も2台設置されていました。ここからさらに南東方向の尾根へ辿ります。50mほど下がり20m登り返しこのピークより北東方向へ200m下ります。ここには天城ツツジや、目の覚めるようなミツバツツジ、石楠花が群生しています。石楠花は花芽がほとんど有りません。
さあ~尾根を下りましょう。急峻尾根かと思いや、そんなではありませんでした。林道に出てからは東側へ250m降ります。急傾斜なガレ場をカモシカのように落ちる勢いで高度を下げました。下の植林(杉・桧)地はなだらかとなり炭焼き跡もありました。薄暗い林を過ぎると三筋山(崩落している林道)林道に出ました。672m地点から今朝来た林道を下りゲートに着いたのは16時でした。
(写真は昨年の6月17日この尾根で撮った天城ツツジです)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます