ご馳走様でした。 . . . 本文を読む
忍法モグラ掘りのKAZU山・・・おっとっと潜っていかないでよ、頼むから
秋の里山は美味しい自然の恵みがいっぱいある。
紫色に輝くアケビの実や山柿、山栗よく採りに行ったものだ。
山芋も何回か採りに行ったが完全に掘ったという記憶がない。
山芋の師匠に蔓の探し方を教わってはいるが、これがなかなか難しい。
師匠は葉が落ち蔓も落ちてしまう1月2月でも芋を見つけてしまう達人だ。
師匠は秋になるとウズウ . . . 本文を読む
とある山の麓で
葉が落葉する前は木に絡む蔓と山芋の尖った葉を捜しますが、この時期は落葉しており・・・
高木のない日当たりの良い斜面を探します。
周囲は植林地ですがこの斜面は茅と原となっています。陽当りもよさそうですね。
ありましたよ、ありましたよ。天狗の鼻が
2月のこの時期は、黄金色の葉もありませんから木にからまる黄金色の天狗の鼻(山芋の種)を探します。
早速掘り始めます。
山芋堀を始 . . . 本文を読む
「山芋堀り」は、11月中旬から12月中旬、葉・ツルも探しやすく最適な山芋堀の時期で芋も一番大きくなっているそうです。
昨年秋師匠と、とある里山へ掘りにいきましたが石に突き当たり午前中1本しか掘れませんでした。
それも薄いグローブのような山芋でしたが、へとへとに疲れ手に力が二三日入りませんでした。
年を越すと葉は落葉しツルも枯れ、探すのは困難となりますが、師匠曰く芋に旨味が出てくるそうです。
名 . . . 本文を読む
なにやらバックホーに向かって膝ま付き、何かお願い事をしているではありませんか。
どなた様か知りませんが何をお願いしているのでしょう。
おー 願い事を聞いてくれたようですね。
バックホーの頭脳が運転台にセットされ、バックホーからパワフルな軽快な唸り声が聞こえ始め動き始めました。
背負い籠の上にお茶がセットされシャベルも用意されてますね。細長いシャベルは○○用に先日私が加工しまし . . . 本文を読む
厳冬の時期山芋を探すことができるのでしょうか。
私の師匠ことe-shinさんは皆から「猪の上前を撥ねる男」として恐れられています。
見てください。人間猪です。どのように探すのかというと、まずは○○を探し輝きのある蔓を捜します。この時期ですと蔓はほとんどが地面に落下していますが、魔法の臭覚により探し当てます。下へ行くほど蔓の間隔は短くなるそうです。どたばたせず注意しながら静かに探し当てていき . . . 本文を読む
超疲れました。
私はやっとの重いで1本掘りました。
師匠は大きな山芋を6本ぐらい掘っていました。蔓探しといい達人です。
その後私は手に力が入りらず筋肉痛です。今日も左手には力が入りません。
掘った芋は昼すぐに食べましたが美味しいです。 . . . 本文を読む