黒法師岳・前黒法師山・前黒法師岳を巡る 2020-05-28~30
活動データ タイム: 30:28 距離:43.1km 上り:4,670m 下り:4,675m
------------------------------------------------------------------
①寸又峡美人の湯下駐車場04:49---②飛龍橋05:20---③千頭ダム07:18---④天地第一吊り橋07:44---⑤丸盆岳東北東尾根へ09:54
---⑥天地コル10:40---⑦ウインチ残置地点12:01---⑧下西河内山12:47~13:25---⑨丸盆岳17:00~出発04:14---⑩黒法師岳
08:49---⑪上西平山09:41---⑫水場10:11---⑬バラ谷の頭11:04~出発12:27---分岐点13:00---打越峠13:104---
⑭前黒法師山14:00---⑬バラ谷の頭16:16(テント泊)~出発06:23---⑩黒法師岳07:24---⑮二つ山09:15---⑯ヘリポート10:03
⑰水場---⑱前黒法師岳12:21---⑲白がレの頭13:04---⑳栗ノ木段14:03---②飛龍橋15:31---①寸又峡美人の湯下駐車場16:02
------------------------------------------------------------------
全行程山行ログ
翌早朝04:09 東の空が陽で染まり始めています。
テント泊の醍醐味は自然界の営みなんです。今日も天気が良さそうだ。ヽ(^o^)丿
そして、 自然界に身を置くと気持がとても優しくなる。
すごい!円錐形の山々が四山お目見えです。左から黒法師岳で日本一の富士山、朝日岳、前黒法師岳です。ヽ(^o^)丿
そして、黒法師岳右端から出た出たお日様
さ~下山準備開始しよう。
できればこの秋にも訪れたい。
バラ谷の頭から上西平山の稜線上から見た山々の光景が好きです。
秋はゴヨウツツジの黄葉が素敵なんです。
意外に簡単に黒法師岳山頂へ到着し
山頂から南東方向に280mほど降下していきます。
山頂からはコンパスを当てていきますがピンクのマーキングテープが付けられています。
280mほど下ったコルから黒法師岳を仰ぐ。
このコル周辺にも白ヤシオが咲き疲れを癒やしてくれます。
背丈ほどある笹藪の中には倒木が隠れているので要注意しながら歩く。
白から今度はミツバツツジの紫が癒やしてくれる。
二つ山を越え東側に前黒法師岳が見えてきました。
笹絨毯に腰掛け北側の山並みをしみじみと眺めています。
今回も天候に恵まれたことに感謝感謝
円錐形の黒法師岳、不動岳を登らぬして静岡の山を語るなかれの不動岳の山容に
で、水場にて冷たい水を補給し温かいココアを飲みのんびり休憩しています。
あちらの山並みは山犬の段側で蕎麦粒山や八丁段、板取山が見えています。
ヘリポートから前黒法師岳の登り結構へたって、休み休み登って来ました。山頂からヘリポートへ下る時には
南西方向の尾根へ引き寄せられないよう注意しましょう。
前黒法師岳からの下りかなり嫌気が差しています。でも前に進まないことには下山できましぇん。
林道を横断しやっと湯山集落跡地にやってきました。 昭和初期頃10戸の集落が点在していたそうですが、今は廃村となり石垣のみが残っています。
美人の湯の湯本はこの地のようです。 湯山に住んでいた人達に想いを馳せながら下っていきます。
集落跡地は杉の植林地と化しています。
林道に着地する地点はかなり荒れています。
飛龍橋から夢の吊り橋を渡り
佐藤商店さんで
とろろ山菜蕎麦を頂き
美人づくりの湯17:30までとのことで
今回の山旅に充実感を感じ、至福のひと時をヌルヌル温泉に浸かり今回の山旅を終了しますました(^_^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます