伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

那須岳(三本槍岳・朝日岳・茶臼岳)

2011年07月23日 06時02分15秒 | 山とハイキング

登った山:大峠を越えて三本槍岳(1916.9m) 朝日岳(1896m) 茶臼岳(1897.6m)

 平成23年7月17日(日)快晴 kazu山 ai山 O山 M山 所要時間:7時間00分 

 -------------------------------------------------------------------------------------------------------

煙草屋旅館発07:17---赤岩沢渡渉07:59---大峠08:30---三本槍岳09:56---清水平10:39---熊見曽根分岐(昼食)10:53

---朝日岳12:07---峰の茶屋の峠12:40---茶臼岳13:21---那須岳登山口下山14:17---鹿の湯14:56

------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

煙草屋旅館と大黒屋さんの間から隠居倉、熊見曽根への登り口がありますが、本日のコースは大黒屋さんから下り

赤岩沢を渡渉し峠沢を越え大峠から三本槍岳を目指します。

赤岩沢

通過中涼風が気持ち良いです。

流石山(1812.5m)を登って行く人たちが見え始めました。

裾にはニッコウキスゲが一面に咲き、オレンジ色の鮮やかな花が夏の陽を浴び気持ち良さそうです。

大峠を越え三本槍岳を目指します。

峠分岐から程なくして流石山を俯瞰しますが、ここから見る流石山大きく見えます。

中央奥に三本槍岳が見え始めましたが遠いですねー。

三角錐の山は旭岳(1835.2m)、池は鏡ヶ沼です。今日一の景観でしょうか。

三本槍岳へ着きました。みなさんそれぞれ山座同定をしています。

雲がふわふわと東へ流れていきます。

清水平手前の小ピークから三本槍岳を望む。

ここは清水平ですが火口跡だそうです。奥の尖った山が朝日岳です。

熊見曽根分岐で少し早い昼食をとり休憩

正面の山は先程ニッコウキスゲが咲いていた流石山で、西へ延びる山並みが見えています。

左側ピークが朝日岳で剣が峰1799mへ続く鋸状の険しい頂が見えています。

朝日岳の頂きから茶臼岳を望みます。山肌からは白く噴煙を上げているのが確認できます。

朝日岳1896m

先程昼食した小ピーク(熊見曽根分岐)から朝日岳へ至る稜線を望みます。

剣が峰へ続く稜線上には登山道はなく左側を巻いて行きます。

峰の茶屋の峠が見えてきました。

前方を行くトレッカーは茨城県の方で、追い付き追い越される途中色々と話をすることができましたが、世界中をトレッキング

しているそうです。パタゴニアやアンデス山脈の話をもっと聞いてみたかったです。

茶臼岳の頂上にはロープウエイで登って来る方たちもいますが、見分け方は??観光客??がロープウエイで

登山者とはスタイルを異にしているのですぐに分かります。

そして無事那須岳登山口へ下山、今日は赤いコカコーラで喉に刺激を与えます。

その後、鹿の湯で汗を流します。

硫黄の匂いが秘湯を感じさせますが人が多いのが少々・・・温泉場

でもれっきとした湯治場で湯治している方たちもいました。

ここではその方々より入浴(湯治)の礼儀と作法をお聞きしましたが 湯あたりしてしまいました。

そんなこんなで、翌日の老神温泉では湯に浸かるのが億劫になり、長湯自慢の私が一番先に湯からあがってしまたのです。

                            ここからさらに日光へ→→→明日は男体山を登ります。 続く

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三斗小屋温泉 | トップ | 男体山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
去年を思い出しました。 (e-sin)
2011-07-28 17:30:39
去年の7月高校の恩師、N女史、と3人で那須岳、朝日岳、三本槍岳に行ったことを思い出しました。標高は低いけれど、火山性のせいか、森林限界風の光景はよかったですね。
温泉は、大黒屋(下のほう)に泊まったんですよ。妻は下のアロマセラピーのペンションでご機嫌でした。 ではまた。   7/28
返信する
温泉 (M)
2011-07-29 06:11:42
月明かりの露天風呂は最高でした。
高天原温泉を想いましたよ。
山での温泉は野趣味があって良いです。

祇園はいかがでしたか?
返信する

コメントを投稿

山とハイキング」カテゴリの最新記事