伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

天城山/大人の休日(H29/10/26-voy74/100)

2017年10月27日 11時00分16秒 | 海抜0m地点から天城山へ

日本百名山:天城山  賀茂百山:箒木山、万二郎岳、馬の背、万三郎岳

登った山:箒木山(1024.13 m )万ニ郎岳(1299m)万三郎岳(1405.6m)

平成29年10月26日(水) 天候:晴  メンバー:単独  所要時間:9時間40分  距離:GPSにて計測=25.6km

--------------------------------------------------------------------------

白田0m地点08:20---取付尾根09:09---要害山尾根09:44---林道10:00---風車尾根---箒木山入口ゲート10:55---

箒木山11:33---1070mピーク---中道分岐12:22---鬼の石積12:51---万二郎岳13:10---馬の背13:35---石楠立13:49

---万三郎岳14:22---片瀬峠手前下る---林道15:27---①白田0m地点18:00

--------------------------------------------------------------------------

2017/10/26(火)ログ

久し振りの0mスタート 08:20出発

③要害山尾根通過

④林道を横断し風車尾根へ登り込む見晴台にて三筋山を望む。(南西側)

西北西側には青スズ台の頂が見えています。(奥の稜線で一番高い地点)

道なりに進んでいきます。

見えている箒木山の鉄塔まで登り込んでいきま~す。

箒木山入口ゲートを過ぎ箒木山南側尾根筋を登り込んでいきますが東側に大川地区の集落(右側)を望むことができます。

この尾根筋にあった笹はほぼ鹿に食い荒らされ残っているのはとげのある木々と羊歯ぐらい。

箒木山へとやってきました。

南側を見下ろせる場所から伊豆半島南端を望む。

爽やかな秋空が気持ちよいです。

神子元島が海に浮かんでいます。

右足脹ら脛も違和感もなく、先ずは万歳です。

こちらは北東側に見えている大室山

リンドウが咲き始めていました。

こちらは桃色の実が鮮やかなマユミ

このコース中で一番きつい⑥~⑨万二郎岳南側を登り込み山頂へやってきました。

山頂北西側にある岩場の展望台から富士山を ほんの少し雲がありますが秋晴れの中富士山が美しい。

馬の背左側にほんの少し万三郎岳が顔を出しています。

これから少しずつ山肌が紅葉していくのですが、覚めるような紅葉ではなくくすんでいくといった表現があってるかも。

ニコンのAW130ですが接写撮りがやっと解りました。

この付近はくすんだ黄葉が始まっていました。

奈良本集落と、空に浮かんで見えている島は利島です。

万三郎岳の登りで見える遠笠山

やってきましたよ、⑫万三郎岳へと

頂から見た箱根方向と丹沢山系

瑞々しいスギ苔です。

片瀬峠手前から地蔵堂歩道を下っていきますが

沢を横断し地蔵堂歩道への山道は、植林によって金網で囲われてしまい通せんぼ状態で時間を大分ロスしお化けスギ通過

この地点で15:48ですので林道途中からヘッデンを点け

0m地点へ舞い戻ったのは真っ暗けとなった18:00でした。

足に問題はありませんでしたが疲れきった74回目の0m天城山/大人の休日終了します。

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バガテル公園 | トップ | 十郎左ェ門(H29年10月... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黄葉 (kawa)
2017-10-30 04:07:39
台風21号の強風でこちらマイマイ通りのケヤキの木が茶色く枯れてしまいました。
これでは天城のブナも今年は良くないなと感じてました。
キレイな年もあれば、葉っぱがない年もあり色々です。

来週の月曜日はおじナベさんと、どこか行こうかと考えています。
天城なら手引き頭か八丁池、それともどこかの里山か、、、
一緒に行きませんか?
返信する
台風一過 (M)
2017-10-30 08:56:05
お誘いいただきありがとうございます。
同行させていただきますのでよろしくお願いします。
台風21号は海沿いでかなり被害が出ているみたいです。
今井浜海岸でも砂浜が波でさらわれ建物の土台が剥き出しになったり、船が流されたりと大変だったようです。
11月に入りが続く(3日間)諸ノ沢山をアタックしようと考えています。
本日は天気も良いし久し振りに十郎左ェ門、長九郎山を歩いてこようと思ってます。
返信する
台風のせいで… (kyou)
2017-11-02 17:55:41
こんにちわ
横浜マラソンが台風の影響で中止に。
で、できたら翌日でも天城山へって思ってたんですがこちらも諦めました。

海抜0mからの天城山、いやあ、遠いですねえ。
大変魅力はありますが、ラクチンコースがいいかななんて思いました(*_*;
いつ登れるかわからなくなりましたが、大変参考になるレポ、ありがとうございました。
返信する
一緒に登る (M)
2017-11-03 15:11:37
kyouさん、山からマラソン、マウンテンバイクと何でもこなしているんですね。
そして、日本中駆け巡っていて凄いです。

伊豆にお越しの節は声かけてください。
一緒に登りましょう。
返信する

コメントを投稿

海抜0m地点から天城山へ」カテゴリの最新記事