平成31年3月24日(日) メンバー:e-sin山 ito山 naga山 M山 天気:晴 所要時間:5時間48分 距離:GPSにて計測=km
-----------------------------------------------------------------------
①水生地橋08:08---②水生地歩道入口08:24---③白砂林道横断09:08---④本谷歩道09:22---下り御幸歩道を外れる09:26---
⑤下り八丁池歩道へ---⑥八丁池手前(縦走路横断)11:41---⑦八丁池北側ピーク(1245m)11:49---⑧八丁池11:59---⑨展望台12:13
⑩1205mピーク---⑪ここへ下る(本谷歩道)13:03---⑫水生地歩道入口13:36---①水生地橋13:55
-----------------------------------------------------------------------
本日のログ
天気もよろしく本日は八丁池北西に広がる平地を目指します。
取っ付きは、ほんの少し勾配がきついですが
ブナやヒメシャラ、ヤマグルマがいっぱい
とても気持の良い
落葉樹林です。
富士山もよく見えますし
目をこらせば南アルプスの主峰がよく見えていました。
ブナの大木がいっぱい並んでいます。
この辺はヒメシャラが沢山、幼木は密集しており直進するものなら足を絡め取られてしまいます。
それにしてもヒメシャラの勢いはすさまじものがあります。
光岳から北岳までを望むことができ、嬉しさのあまり雄叫びとです。
夫婦ヒノキを通過し
富士山の見える地点と
ブナの大木傍で早めの昼飯を頂きます。
先ずは美味しいお酒で乾杯し
そう、達磨山も望むことができます。
皆さんが持ち寄ったご馳走で話が弾み
楽しい一時を過ごしました。
その後
天城縦走路を横断し
50mほど登った地点が
八丁池北側1245mピークです。
北側から八丁池へと下っていきまして
渇水の八丁池へ
到着です。
元、東屋があった地点には数名の登山客が団らんしていました。
展望台により
見えている山は戸塚山でしょう。
この気持の良い落葉樹林は見ていて飽きません。
白浜の砂浜や爪木崎がよく見えていました。
天城の瞳八丁池、目をこらせば富士山も見えます。
🗻富士山
帰りは南南西尾根を下り
この尾根もヒメシャラの幼木がわんさか、足を取られます。
本谷歩道からは三方平や長九郎山、三蓋山の稜線が見えています。
最短距離の尾根を下り水生地歩道入り口へ下山し水生地橋に戻り本日の散策を終了します。
そう、書き忘れましたが水生地入口で単独登山女子さん(私よりも若干歳上か?)が天城高原ゴルフ場から入り
金冠山まで縦走をしていました。昨夜は片瀬峠付近でテン泊し本日は二本杉辺りでテン泊するとのことでした。
皆さん凄い方たちがいっぱいいます。なんか勇気を頂きましたよ。
以前お話いたしました八丁池西南尾根とマメザクラを愛でに21日(日)山仲間十数名と出掛ける予定が決まりました。日程都合があいましたら是非お会いできればと思います。お昼ご飯は1240mピークの予定です。
単独登山女子の方、すごいですね。水の補給に苦労しそうですね。今朝の雨も辛かったでしょう。
21日了解しました。
予定はありませんので当日はご同行したいと思います。
当日の行程を教えてください。
お天気良くて富士山もバッチリでしたね♪
景色が素晴らしいと雄叫びとジャンプしたくなりますよね~
わかります(*^^)v
単独登山女子はすごいですね!
21日の件、水生地橋8時過ぎ頃の予定です。16名の大所帯となりまして、八丁池からの下山を南西1200㍍ピークから尾根通しに進まず南西谷筋を本谷歩道まで下り、尾根降下地点まで本谷歩道を少し戻り965㍍尾根を水生地上まで下るルートとしました。参加者ほとんどが高齢者でペースは昭文社2倍位の超ゆっくりペースですのでご承知おき下さい。八丁池周辺のマメザクラにはちと早い日程となりそうです。お昼は1240㍍ピークの予定です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
約半年ぶりに上京してきました。
久し振りの東京は新鮮ですが人混みにはいつも疲れてしまいます。
新宿御苑や千葉の昭和の森を散策してきましたが桜吹雪が舞うなか夏山を連想し
21日の件、水生地橋8時過ぎ頃了解しました。
天気も良さそうですね。(^_^)
東京・千葉と散策されたんですね~
桜吹雪でキレイだったことでしょうね。
我が家のお隣の小学校の桜も花吹雪でキレイ!
花びらが舞ってます。
今年は友達と千鳥ヶ淵の桜を眺めてきました。
新宿御苑もみごとですよね~
楽しまれて良かったですね♪
5月に入ると天城山周辺はマメ桜、天城ツツジ、アマギシャクナゲ、ミツバツツジが咲き乱れるんです。(^_^)
21日の件、朝の時間を30分遅らせ、水生地橋8時30分頃でお願いします。