日々是好日

1月14日(土)ボランティアガイド団体の月例会

朝食はホームベーカリーで焼いたレーズンパン


DMM会話で面白い日本の話題を読んだ。2023年4月から、東京23区から移住する家族の子供一人につき、東京都が100万円支給するそうだ。東京都、太っ腹。それほど過密が限界に来ているのかな。朝のラッシュアワーでは、乗客を電車に押し込めるアルバイトの’pusher’さんがまだ東京にはいるそうだ。大阪では、私が高校生か大学生の頃、阪急電車のホームで見かけたが、今はいないようだ。


嵐山の竹林で見せるパワーポイントを改良した。あるガイドさんが、LINEでパンダネタを披露してくれた。パンダのうんちは臭くない。なぜならパンダは笹しか食べないから。笹には消臭滅菌作用があるそうだ。パンダと笹寿司の写真に差し替えてみた。


午後から雨が止んできた。地下鉄で阿倍野に行った。


阿倍野ベルタ3階にある、阿倍野市民学習センターに入った。


私の書道の先生の作品が掲げられている。


ボランティアガイド団体の月例会に参加した。遅刻したので、研修がもう始まっていた。講師はミャンマーの留学生。日本に来られて1年半しか経っていないのに、流暢な日本語で講演をされた。楽しいお話、びっくりするお話を聞かせていただいた。

ミャンマーでは子供が生まれると両親が子供に名前をつける。ここまでは日本と同じだが、ファミリーネームがないそうだ。家族に共通の名前がないということは、親子、兄弟で全く名前が違うということ。もちろん結婚しても名前が変わらない。また、所得税、相続税などもない。税金はレストランで払うくらい。それで国がやっていけるのかな。私がいわゆる西欧の合理主義の考えに染まり過ぎたのかもしれない。


私が月例会に参加している頃、夫はすぐ近くの阿倍野図書館の会議室で歴史の勉強会に参加していた。夕食を作るのが面倒になったので、外食することにした。あべのハルカス12階で待ち合わせた。12階から14階がレストラン街になっている。


12階の一角に『大坂通』があり、数軒の地元のレストランが並んでいる。大阪の象徴、千成り瓢箪の奥に見える『串の坊』に入った。


『串の坊』の本店は法善寺横丁にあるらしい。


6000円のコースを注文した。串は12本。


生の野菜を味噌でいただく。


ラストはアスパラだった。


揚げ物の後には、ご飯を食べたくなる。お茶漬けを注文した。


お茶をかけると


和風デザート


熱々の串カツの素材がよく、満足した。特に車海老、牡蠣、鮑などが美味しかった。悲しかったことは、セーターの袖に、たっぷりソースをつけてしまったこと😭






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る