goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

11月17日(金)日系アメリカ人家族と大阪半日ツアー

今日は9時から大阪半日ツアー。梅田にあるインターコンチネンタルホテルにお迎えに行った。地下鉄梅田駅で降りてから、ホテルに着くまでに見たクリスマスツリー、2点。




ホテルに到着。ゲストはロサンジェルス郊外から来られた日系アメリカ人3世のスザンヌさん、息子さんのコリンさん、奥様のアリサさん、お二人の息子さんで11歳のロガンさんと8歳のウェストンさん。アリサさんはユダヤ系アメリカ人。スザンヌさんと、日系ハーフのコリンさん、日系クオーターのボーイズは、日本人の名前もお持ちだ。今日もにこやかなゲストに会えた。訪問地は大阪城とあべのハルカスの予定。でも雨が少し降っていたので、行程について相談した。大阪城は駅から天守閣まで20分くらい歩かないとならないことを地図を見せながら説明した。とりあえず、ハルカスに行き、後のことはそれから考えることにした。


ハルカスの展望階からの眺め。雨は止んでいたが明石大橋は、はっきり見えなかった。


スザンヌさんは日系3世だが、日本語が話せる。お祖母さんに教わったそうだ。たまに英語を交えながら、ほとんど日本語でお話しできた。この写真の真ん中あたりに緑の部分が見える。四天王寺だ。スザンヌさんが「新しいお寺に見える」とおっしゃるので、「そうなんです。空襲で燃えてしまったので、1963年に再建されたんです」と答えた。スザンヌさんは81歳。階段も軽やかに昇り降りされる。白人のご主人は70代後半。お二人ともUCLAを卒業されたそうだ。一応、私も15年前にUCLAの夏休み英語講習を1ヶ月受けたことを話した。ご主人は旅行が好きではないので、ロサンジェルスでお留守番。現役の大学教授。アメリカの大学には定年はないのかな?聞けばよかった。


お土産コーナーに誕生日ストラップが売られていた。自分の誕生日のものを見つけると欲しくなるのが人情。買ってもらえた!


ハルカスの16階にもクリスマスツリー。飾りは『あべのべあ』のみ。ツリーの前で家族写真を撮られた。アリサさんは家族の写真でカレンダーを作って、スザンヌさんにもプレゼントされているそうだ。


このあとなぜかマクドナルドに連れていって欲しいと言われた。「まかせとき〜、私の地元なんで。」近鉄デパートの2階を通って、マクドに向かう途中でコリンさんは一時行方不明に。コリンさんはデパートが大好きだそうだ。
英語版のパネルで注文。マクド慣れしているゲストたちは、素早く注文された。私はスタッフに注文を受けてもらった。


ボーイズとスザンヌさんはハンバーグを食べたが、アリサさんは食べなかった。実はアリサさんは高いところが苦手でお腹が少し痛くなったそうだ。コリンさんが近くにあるスタバでジンジャー入りの飲み物を調達してきた。この時点では、このあと海遊館に行くつもりだった。ところがアリサさんの鶴の一声で予定変更。天満橋にあるグルテンフリーのパンを売っている米粉カフェに向かった。ネットで見つけたそうだ。私が電話をして場所を確かめた。どうやらご夫妻はグルテンフリーのレストランを探されているようだ。

天満橋の『コメコノコ ラボラトリー&カフェ』に到着。


イートインもできるし、テイクアウトもできる。ランチセットをテイクアウトされた。女性の店員さんは、私より英語がお上手だった。コリンさんに「源氏というお蕎麦屋さんを知らないか」と尋ねられた。「知っています。うちの向かいに住んでいる奥さんのお友達がオーナーなんです。」と答えた。そこではグルテンフリーのメニューがあるそうだ。電話して、明日の夜6時に予約をした。とても喜んでいただけた。場所はグーグルマップを使っていけるからご心配なく、とのことだった。


おいしそう😋 洋梨のタルトを2個買った。


天満橋から東梅田まで地下鉄に乗り、ホテルに向かった。阪急デパートの横を通ったら、案の定、ショーウィンドウがとてもゴージャスだった。お子様の写真を撮られた。これもカレンダーになるかな? 歩きながらコリンさんはグーグルマップを見ながら、お子さんたちにあと5分、などと励ましの声をかけておられた。若いツーリストはスマホがあればどこにでも行ける。人気のお店も自分で調べられる。翻訳機能を使えば会話もできる。ガイドを雇ってくれるのは、富裕層か高齢者になっていく。


スカイビルが見えるところまで歩いたら、あとは自分たちで行けるから、地下鉄の駅に戻ってくださいね、と優しく言っていただいた。1時少し前だったが、お言葉に甘えた。その上、チップまでいただいた。しかも1万円札を出されたので、ちょっと躊躇したが、ありがたくいただいた。私は滅多にチップをもらわないが、たった4時間のツアーでびっくりの1万円だった。
ご家族は明後日、白浜に向かわれる。箕島で途中下車される理由を尋ねたら、スザンヌさんのいとこさんに会われるそうだ。大学院で日系アメリカ人のことを学んだ時、アメリカに移住した一世は和歌山、広島、沖縄の人が多いことを知った。スザンヌさんの祖父母さんは、大きな夢を抱いて太平洋を横断されたのだろう。有田の美味しいみかんをいっぱい食べてください。今日も楽しい時間を過ごさせていただいた。もっと喋りたかったな〜。

帰宅して、洋梨のタルトを食べた。米粉とは思えなかった。












名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事