新大阪駅の新幹線乗り場

ネット予約していた列車。新大阪駅始発で東京駅終点。

人生初のグリーン車。EXで3日以上前に予約すると早割になる。普通車と1700円くらいしか変わらない。

一列に4座席。

私の隣はずっと空席だった。昨日の高野山のブログでも書きましょうか。

ブログの写真を選んだだけで疲れてしまった。東京駅からJRと地下鉄に乗って、豊洲駅に行った。娘と孫とららぽーとで待ち合わせている。

フードコートの『宮武讃岐うどん』に並んでいると、娘から連絡が入った。

私はぶっかけうどん。孫たちは冷たい素うどん。少し天ぷらをかじった。日曜日なので混み合っていた。こんなに広いフードコートなのに。東京はどこからか人が湧き出てくる。パパは先月の終わりから出張に出ている。今月の終わりまで帰ってこない。東京にいる間は少しでも娘を助けてあげたいと思っている。

小学3年生のえまちゃんは、今日が8歳の誕生日。プレゼントにスーツケースが欲しいと言うので、探しに行った。

8歳の子供がどうしてスーツケースが欲しいのかな? 小さいのはなかなか見つからない。

そろそろチームラボの入場時間。ゆりかもめに1駅乗って、チームラボに行った。9月1日に予約していた。行けなくなったので日程を今日に変更した。日程の変更はできるが、キャンセルはできない。それもあって、スケジュールがタイトになるのを覚悟して、東京に行った。最も大きなインセンティブは孫の顔を見ることだが。

QRコードで全員一緒に入場。途中で膝くらいまで水に浸かるので、ハーフパンツを貸してもらうこともできる、

これがコンセプトらしい。東京からきた外国人ゲストが、チームラボが良かったと口々に言うので、いちど行ってみたかった。

暗い通路を歩くと色々な部屋に行き着く。この部屋は床も天井も鏡。思ったより小さな部屋なのかもしれない。えまちゃんは5歳の時からバレエを習っている。5歳のみわちゃんも最近、バレエを習い始めた。こういうポーズになってしまう。

バレリーナ

光の演出も見事

ズボンを捲り上げて水の中に入ると色鮮やかな鯉が泳いでいる!ように見える。

床に寝っ転がって、天井の動く花を見る。

屋外のガーデンもある。

床に寝ていると花が下がってくる。今度は本物の花。

ああ、面白かったね。ララポートを通り抜けて豊洲駅に向かう途中に、本屋さんがあった。

みわちゃんに買ってあげた。

ジェラートのお店もあった。店員さんはワンオペ。30分くらい並んで、

ようやく食べることができた。私はイチゴ物語、えまちゃんはスリーベリーソルベ。店員さんはイライラした様子もなく、ひたすらアイスクリームをカップに詰めていた。私には無理なしごとだ。

お家で少し休憩して、巣鴨の『ニシキ』に行った。肉を食べよう。今日はえまちゃんの誕生日。いっぱい食べてね。おばあちゃんの奢り。

火事だ〜。ビルの地下だが、炭火で焼いてくれる。ビルでは炭火は使えないと思っていた。

野菜も食べないと。

好物の石焼きビビンバを娘とシェアした。

お腹いっぱい。また太りそうな予感。